発端
先日、こんな記事を書いた。
この記事の編集中、文字数制限で修正内容を公開できなくなったのでその話をする。
原因
文字数制限に至った原因は、 PlantUML である。
画像にキャプションを付けようと思い色々と検索したり試行錯誤をする中で、次の記事に辿り着いた。
やりたいことが完全に叶っていたため、ありがたくこれを利用して画像を配置することに決めた。
最初は良かったが、画像を4つ配置したあたりから文字数制限が発生するようになった。
PlantUMLはbase64 encodeされるのだが、その結果として出力された文字列が悪さをしていたのだろうと思う。
興味がある人は開発者ツールで画像を確認してみてほしい。
PlantUMLの方だけ4,000,000〜5,000,000文字近くあるはずだ。
普通のやつ
![]() |
---|
勉強会フォーマットを決めるのは難しい |
PlantUML
```plantuml
@startuml
<style>
root {
Padding 20
Margin 0
}
caption {
FontColor black
FontSize 30
}
</style>
scale 400 width
caption 勉強会フォーマットを決めるのは難しい
title <img:https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/147093/4b8aa6f3-63ec-1eb9-b2d7-0781a577a1df.jpeg>
@enduml
```
教訓
用法用量を守ってqiitaに負担をかけ過ぎないよう使い所は考えましょう。