LoginSignup
9
10

More than 5 years have passed since last update.

Xamarin.Forms社内勉強会

Last updated at Posted at 2017-12-02
1 / 48

これは何?

弊社で行った勉強会の資料を見える形にして公開したものです。


勉強会

Xamarin.Formsの勉強会です。

対象は以下のような人です。

  • プログラミングをしている
  • C#を触ったことがない
  • Xamarinが気になる
  • クロスプラットフォームアプリ開発が気になる

事前準備

  • Visual Studioのインストール
  • XCodeのインストール(Macの方)

もちろんしてあるよね?

してないならすぐにしよう!
インストールには結構時間かかるからね!


今日の予定

13:00 ~ 14:00

  • C#とは
    • Linq
    • Xamarinとは
      • Xamarinネイティブ
      • Xamarin.Forms

14:15 ~ 15:15

  • Visual Studioとは
    • プロジェクトの作り方
    • デバッグの仕方
    • nuget

15:30 ~ 19:00

  • Xamarin.Formsアプリの構成
    • Pages
    • Layout
    • Control
    • よく使うライブラリ
  • Xamarin.Formsでアプリを作ろう

C#とは


C#概要

  • Microsoftが開発したプログラミング言語
  • 文法はC言語スタイルのよくあるやつ(CとかC++とかJavaとか)
  • Linq
  • Visual Studio
public string GetMyBirthday()
{
    return "1991/10/03";
}

Linq

  • Language INtegrated Queryの略称
  • Linq使わないならC#使わないほうがいい
  • いろんなデータに対して統一的な手段でアクセスする仕組み
    • Linq to SQL
    • Linq to XML
    • Linq to Entities
    • Linq to Objects
    • Linq to DataSet
    • ...

Linqをどう使うか

public class Employee
{
    public string Name { get; set; }
    public int Age { get; set; }
    public int CompanyID { get; set; }
}

private int MY_COMPANY_ID = 1;

public void Main()
{
    // すべての社員を取得
    List<Employee> AllEmployeeList = GetAllEmployee();

    // 弊社の社員を取得
    List<Employee> MyCompanyEmployeeList =
        AllEmployeeList.Where( x => x.CompanyID == MY_COMPANY_ID );

    // 弊社の30才以下の社員の名前一覧を取得
    List<string> MYCompanyEmployeeNameList =
        AllEmployeeList
            .Where( x => x.CompanyID == MY_COMPANY_ID && x.Age <= 30 )
            .Select( x => x.Name );
}

public class SoccerPlayer : Employee
{
    public string Position { get; set; }
}

public void Main()
{
    var MyCompanyEmployeeList = 
        db.EmproyeeMaster
            .Where( x => x.CompanyID == MY_COMPANY_ID )
            .OrderBy( x => x.Age )
            .Select( x => new SoccerPlayer
            {
                Name = x.Name,
                Age = x.Age,
                CompanyID = x.CompanyID,
                FavoriteColor = "goal keeper"
            });
}

Xamarinとは

  • .NETの技術でiOS・Androidアプリ「とか」が作れるSDK
  • 作れるもの
    • iOSアプリ
    • Androidアプリ
    • Windowsアプリ(UWP)
    • Macアプリ
  • このいろいろ作れるものの総称としてXamarinと呼んでいる
  • 作り方(共通化できる範囲で分けている)
    • Xamarinネイティブ
    • Xamarin.Forms

Xamarinネイティブ

  • アプリのコア部分(サーバー側)を共通化できる
  • 画面側は共通化できない
  • つまりAndroidとiOSのフロント技術がそのまま使える

Xamarin.Forms

  • アプリのコア部分(サーバー側)を共通化できる
  • 画面側も共通化できる
  • ひとつのコードで両対応の画面が生成できる!
  • つまりXamarin.Formsを使えばiOSやAndroidの知識がなくても作れるということ?

  • 残念ながらそんなことはない
  • 出力されるものはiOSやAndroidなので、画面側で固有のバグが発生した場合に特定が難しくなる可能性
  • Xamarin.FormsはiOSとAndroidの最大公約数的な作り方になっている
  • 片方のみに存在するAPIが実装されていなかったりする
    • この場合書き方を分ける必要があるし、それぞれのネイティブの知識がないと難しい

Visual Studioとは


Visual Studio概要

  • microsoftが提供する統合開発環境
  • C#の開発するならとにかくこれを使う
  • 環境を整えるのが(比較的)簡単(になった)
    • 今回だってVisual Studioのインストールだけで事前準備終わりだしね
  • Nuget
  • Visual Studioの話だけで勉強会できるぐらいいろんなことができる
  • なのでざっくり話します

Visual Studioの使い方


プロジェクトの作り方

[ファイル]→[新規作成]→[プロジェクト]
image.png


[Visual C#]→[Cross-Platform]→[Cross Platform App (Xamarin)]
image.png


[Blank App]
[Xamarin.Forms]
[Portable Class Library (PCL)]
image.png


デバッグの方法

  • デバッグボタンを押すだけ
  • Xamarin.Formsの場合、Androidのエミュレータが起動します
  • その上で作成したアプリケーションが動きます

このボタンをまだ押してはいけない!!!!!
image.png


その前に変更しましょう!!!!!
image.png
右の「▼」を押すとリストが開くので変更しましょう。ARMはヤバイです。


どれぐらいARMヤバイの?

  • 実行速度(起動速度)に10倍の差があると言われています
    • 実際にこういう警告文をVisual Studioさんが出します
  • 体感だとそれ以上遅いような気さえする
  • とにかく遅いヤバイ

Nugetとは

  • Visual Studioのパッケージ管理ツール
  • [プロジェクト]→[Nugetパッケージの管理]
  • いろんなパッケージを入れたり消したりできる
  • ビルド時に足りないパッケージを復元してくれる
  • わかりやすいので好き

Xamarin.Formsでアプリを作るには


Xamarin.Formsアプリの構成

作成時点では次のようになっている
- PCL
- Xamarin.Android
- Xamarin.iOS


  • PCLがXamarin.AndroidやXamarin.iOSから参照されて画面作成等している
  • 基本的に触るのはPCLのみ
  • アプリが動くとApp.xaml.csがまず動く
    • どれを最初に動かそうとしているかはXamarin.AndroidのMainActivity.csを見よう

App.xaml.cs
image.png
1. InitializeComponent();
2. MainPageを描画する画面として設定


Main.xaml
image.png
デバッグ実行したときに見えた「Welcome to Xamarin.Forms!」はここ


Pages

  • Pagesクラスは画面のほとんどを占有する、画面の基本的なクラス
  • URLを見ながら解説します

とても参考になるページ
https://dev.classmethod.jp/smartphone/xamarin-forms-page/


Layout

  • Layoutクラスはページやビュー上に複数のコントロールを配置するためのコンテナ
  • URLを見ながら解説します

とても参考になるページ
https://dev.classmethod.jp/smartphone/xamarin-forms-layout/


Control

  • ControlクラスはPages、Layoutの上に乗せていくコントロール
  • Xamarin.Formsのフレームワークの中では、「Views」と言う名前でカテゴライズされている
  • URLの中からいくつかピックアップしてお話します

とても参考になるページ
https://dev.classmethod.jp/smartphone/xamarin-forms-control1/
https://dev.classmethod.jp/smartphone/xamarin-forms-controll2/


データバインディング

  • Xamarin.Formsにはデータバインディングを行う機能がある
  • 強力な機能なのでXamarin.Forms開発者は全員使うべき
  • デモします

public class Employee : INotifyPropertyChanged
{
    private string _name;
    public string Name 
    {
        get { return _name; }
        set
        {
            _name = value;
            OnPropertyChanged("Name");
        }
    }

    ...

    public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged;
    protected virtual void OnPropertyChanged(string name)
    {
        if (PropertyChanged == null) return;

        PropertyChanged(this, new PropertyChangedEventArgs(name));
    }
}

わざわざOnPropertyChangedの実装をしないといけない…
めんどくさい…


using PropertyChanged;

public class Employee : INotifyPropertyChanged
{
    public string Name { get; set; }

    ...

    // eventの宣言は必要
    public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged;
    /* いらない
    protected virtual void OnPropertyChanged(string name)
    {
        if (PropertyChanged == null) return;

        PropertyChanged(this, new PropertyChangedEventArgs(name));
    }
    */
}

PropertyChanged.Fodyを使って簡略化!!


よく使うライブラリ

  • PropertyChanged.Fody
    • プロパティが変更されたことを自動で通知してくれるライブラリ
    • これを使わないと画面にバインドするModelの中身が結構大変なことになる
    • インストールした後にFodyを最新にアップデートすること
  • sqlite-net-pcl
    • Xamarin.FormsでSQLiteを使いたいときはこれ
  • PCL Storage

Xamarin.Formsでアプリを作ろう!


作るもの

  • ドラフトタイマー

仕様

  • ボタンを押してタイマースタート
  • 現在何パック目かの音声出力(他、適宜必要な場所で音声を入れる)
  • 現在何パック目、何ピック目かを表示しておく
  • ドラフトの時間は1ピック目から順に以下の通り(単位:秒)
    • { 40, 35, 30, 25, 25, 20, 20, 15, 10, 10, 5, 5, 5, 5 }
  • ドラフトのパックとパックの間にはインターバルを取る
    • 1回目 60秒
    • 2回目 90秒

タイマーの実装に役立つもの


デバイスのタイマー機能

Device.StartTimer(Timespan interval, Func<>());
Device.StartTimer(
    TimeSpan.FromSeconds(1),
    () =>
    {
        // タイマー操作;
    });

Func<>の部分でtrueを返すとTimerは継続して実行される。
falseが返されるとTimer終了。


デバイスの音声読み上げ機能

  • Xamarin.Formsのデフォルトの機能として用意されていない
  • Android、iOSにそれぞれの処理を書く必要がある

作る手順は以下。
1. PCLにinterfaceを作成する
2. Project.Androidに1.のinterfaceを継承したclassを作成する
3. Project.iOSに1.のinterfaceを継承したclassを作成する


public interface ITextToSpeech
{
    void Speak(string text);
}

PCLにITextToSpeechinterfaceを作成する。


[assembly: Dependency(typeof(TextToSpeechImplementation))]
namespace DraftTimeManager.Droid
{
    public class TextToSpeechImplementation : Java.Lang.Object, ITextToSpeech, TextToSpeech.IOnInitListener
    {
        private TextToSpeech speaker;
        private string toSpeak;

        public void Speak(string text)
        {
            toSpeak = text;
            if (speaker == null)
            {
                speaker = new TextToSpeech(Forms.Context, this);
            }
            else
            {
                speaker.Speak(toSpeak, QueueMode.Flush, null, null);
            }
        }

        public void OnInit(OperationResult status)
        {
            if (status.Equals(OperationResult.Success))
            {
                speaker.Speak(toSpeak, QueueMode.Flush, null, null);
            }
        }
    }
}

Project.AndroidにITextToSpeechを継承させたTextToSpeechImplementationを作成する。


[assembly: Dependency(typeof(TextToSpeechImplementation))]
namespace DraftTimeManager.iOS
{
    public class TextToSpeechImplementation : ITextToSpeech
    {
        public TextToSpeechImplementation() { }

        public void Speak(string text)
        {
            var speechSynthesizer = new AVSpeechSynthesizer();
            var speechUtterance = new AVSpeechUtterance(text)
            {
                Rate = AVSpeechUtterance.MaximumSpeechRate / 2,
                Voice = AVSpeechSynthesisVoice.FromLanguage("en-US"),
                Volume = 0.5f,
                PitchMultiplier = 1.0f
            };

            speechSynthesizer.SpeakUtterance(speechUtterance);
        }
    }
}

Project.iOSにITextToSpeechを継承させたTextToSpeechImplementationを作成する。


参考資料

https://qiita.com/amay077/items/38ee79b3e3e88cf751b9
http://furuya02.hatenablog.com/entry/20140523/1400966058
https://developer.xamarin.com/guides/xamarin-forms/getting-started/

9
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
10