10
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

EclipseでJUnitを動かす方法

Last updated at Posted at 2020-11-04

JUnitとは

  • Javaプログラムにおいてユニットテストができるツール(フレームワーク)を行う
  • テスト自動化ができる
    • 手作業が減るため、テスト工数削減やヒューマンエラー防止に効果あり。

前提条件

  • Eclipseがインストールされていること
  • 以下のような構成のプロジェクト、パッケージ、プログラムファイルを作成していること
ProjectA  ----  src
                 |
                 ------ xx.yy.zzz(パッケージ)
                            |
                            ------- Door.java (テスト対象クラス)

設定

パッケージxx.yy.zzz配下に、Door.java (テスト対象クラス)をテストするためのクラス「DoorTest.java」を作成します。

  • Eclipseでプロジェクトを右クリック [新規] - [その他]をクリック

image.png

  • 「Java」 - 「JUnit」 - 「Junitテストケース」を選択して 次へ をクリック

image.png

  • 下図を参考に、必要な値を設定する

image.png

  • 「DoorTest.java」の雛形ができました。
DoorTest.java
package xx.yy.zzz;  // テスト対象クラスと同じパッケージにする

import static org.junit.Assert.*;

import org.junit.Test;

public class DoorTest {

    @Test
    public void test() {
        fail("まだ実装されていません");
    }

}

  • 試しに実行してみましょう。 DoorTest.javaを右クリックして、 [実行] - [実行の構成]

image.png

  • 下図を参考に、必要な値を設定する。テスト・ランナーは「JUnit 4」にするのを忘れずに!
    image.png

  • 実行結果です。failメソッドが呼び出されるので、結果は必ず「失敗」になります。

image.png

テストプログラムを書く

テスト対象クラス

Door.java
package xx.yy.zzz;  // テストクラスと同じパッケージにする

public class Door {
    private boolean isOpen = false;

    public void open(String str) {
        if (str.equals("開けゴマ!")) {
            isOpen = true;
        } else {
                        isOpen = false;
            System.out.println("違います。");
        }
    }

    public void close() {
        isOpen = false;
    }

    // getter
    public boolean isOpen() {
        return isOpen;
    }

}

テスト内容

  • test1. openメソッドで"開けゴマ!"以外を指定すると、ドアが開らない(isOpenメソッドの戻り値がfalse)こと。また、「違います。」と標準出力されていること。
  • test2. openメソッドで"開けゴマ!"を指定すると、ドアが開く(isOpenメソッドの戻り値がtrue)こと。
  • test3. closeメソッドでドアが閉じる(isOpenメソッドの戻り値がfalse)こと。

テストクラス

Door.java
package xx.yy.zzz;  // テスト対象クラスと同じパッケージにする

import static org.junit.Assert.*;

import java.io.BufferedOutputStream;
import java.io.ByteArrayOutputStream;
import java.io.PrintStream;

import org.junit.After;
import org.junit.Before;
import org.junit.Test;

public class DoorTest {

    Door door;
    private ByteArrayOutputStream baos;

    // 前処理
    @Before
    public void setUp() {
        door = new Door();

        baos = new ByteArrayOutputStream();
        System.setOut(
            new PrintStream(
                new BufferedOutputStream(baos)
            )
        );
    }


    // 「@Test」は、JUnitがテストメソッドと認識するためのアノテーション
    // public voidで作成すること
    @Test
    public void test1() {
        door.open("ドア、開いてください");

        // 標準出力
        System.out.flush();
        String expected = "違います。\r\n";
        String actual = baos.toString();

        // 期待値との確認
        assertEquals(false, door.isOpen());
        assertEquals(expected, actual);
    }

    @Test
    public void test2() {
        door.open("開けゴマ!");
        assertEquals(true, door.isOpen());
    }

    @Test
    public void test3() {
        door.close();
        assertEquals(false, door.isOpen());
    }

    // 後処理
    @After
    public void fin() {
        // DO Nothing
    }

}

[補足]

  • System.setOutメソッド:「標準」出力ストリームを割り当てし直します。引数はPrintStreamクラスです。
  • PrintStreamクラス:新しい出力ストリームを作成するために使います。
  • BufferedOutputStreamクラス:バッファのデータを出力ストリーム化します。
  • ByteArrayOutputStreamクラス:データがバイト配列に書き込まれる出力ストリームを実装します。
10
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?