15
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

css "だけ"で サイトをtwitter風にするコツ

Last updated at Posted at 2018-12-22

はじめに

プロジェクト管理ツールの画面って味気なくてやる気が出ない...
プロジェクト一覧みたいな画面がtwitterっぽくしたらやる気が出るかも
というのがはじまりです

HTTPプロトコルをハックして書き換えるのは大変めんどくさいので,
ブラウザのアドオンでCSSを上書きすることで実現します

CSSを上書きしてくれるアドオンはStylusがオススメです

ここからはCSSのいじり方について書きます

twitterっぽくするコツ

普段, redmineというプロジェクト管理ツールを使わされてます使っています.
活動っていうチケットの更新一覧を見る機能があるんですが, まあまあ見にくいです
こんな感じです
tweet1.png
これがこんな感じになります
tweet2.png

twitterっぽくするコツを, redmineでの例を交えて紹介していきます

邪魔な要素を消す

 display:none

タイムラインっぽくない要素はこれでどんどん消していきましょう
redmineだと赤丸で囲った部分です
tweet3.png
ヘッダーとフッターはそのままにしときます

枠を作る

白をベースに青のヘッダーを入れるとだいたいそれっぽくなります.
全体のwrapperっぽいやつを見つけて適用します

/*タイムラインっぽくするwraper*/
div#activity {
    padding: 0;
    background: #ffffff;
    overflow: hidden;
    max-width: 700px;
    margin: 20px auto;
    font-size: 80%;
    border: solid 1px #eeeeee;
    height: 800px;
    overflow-y: scroll;
}
/*日付をヘッダーっぽくする*/
div#activity h3 {
    background: #58aeed;
    padding: 10px;
    text-align: center;
    margin: 0 auto;
    display: block;
    color: #eeeeee;
}

適用するとこんな感じです
けっこうそれっぽくなります
tweet4.png

1要素をtweetっぽくする

リプライツリー構造を作ります
これはmarginを調整して実現します

従来は本文の下に名前が来ていましたが,
名前が上の方がtwitterっぽいのでそうします
これは要素をflexにしてorderで順番をいじることで実現します

あとは文字サイズを調整します

/*それぞれの要素を1tweetっぽく*/
/*groupedついてるやつが小さく表示されるやつ*/
div#activity dd {
    width: 100%;
    display: flex;
    flex-direction: column;
    padding: 10px;
    padding-left: 0px;
    margin-bottom: 5px;
    border-bottom: solid 1px #eeeeee;
    overflow: hidden;
    margin-left: 0px;
    font-size: 15px;
}
div#activity dd.grouped {
    width: 100%;
    display: flex;
    flex-direction: column;
    padding: 10px;
    padding-left: 0px;
    margin-bottom: 5px;
    border-bottom: solid 1px #eeeeee;
    overflow: hidden;
    margin-left: 100px;
    font-size: 15px;
}
/*本文*/
div#activity dd span.description {
    order: 2;
    margin-left: 000px;
    margin-top: 10px;
    margin-bottom: 10px;
    color: #000000;
    font-style: normal;
}

適用するとこんな感じです
かなり完成に近づいてきました
tweet5.png

アイコンを作る

最後にtwitterらしさの一番大事なのがアイコンです
画像のためのdivとかimgとかが用意されてるわけがないので無理やりつくります

使えそうな要素の中身をposition:relativeで叩き出して,
background-img で画像化します

要素にユーザーidがhrefで埋め込まれていたので,
これを使って各ユーザーの画像を設定します

/*アイコン画像のwrapper*/
dl dt {
  width: 50px;
  height: 50px;
}
/*アイコン画像のwrapper内の要素を外に出す*/
dl dt a {
  font-size: 14px;
  position: relative;
  top: 20px;
  left: 150px;
  white-space: nowrap;
}
/*アイコン画像*/
a.user[href="/users/0"] {
  background-image: url();
  display: inline-block;
  height: 78px;
  background-position: 0px 18px;
  background-repeat: no-repeat;
  background-size: 50px;
}

a.user[]の部分を各ユーザー分作れば完成です
画像はbase64でエンコードして埋め込んでおくと, 高速に表示できるのでおすすめです

tweet2.png

さいごに

つかったhtmlと完成したcssをgistにあげておきます
https://gist.github.com/tomokinex/651136d0452bd8d93d34bc4ec44f8fce

15
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?