#はじめに
初投稿記事なので読みづらかったら申し訳ありません!
主にRubyonRails.HTML.CSS.GitHub.少しだけAWSの勉強をしてきました!
以下スペックです。
- 20代後半の女
- 前職は販売業(PC触る機会はほぼなし)
- 大卒
- 初めての転職
プログラミングに興味をもったのは、手に職つけたかったからです!
実力をつければリモート作業も可能なので、今後結婚出産するとしても自宅で仕事できると感じました。
あとは単純にものづくりに興味がありました。
エンジニアになるんだ!と決意してから退職するまでほんと早かったです。笑
#学習に活用したもの
###①プログラミングスクール
一度は独学でやるぞ!と意気込んでいたのですが、
まず何から初めていいのか、調べても情報量が多く…何が正しくて何が間違っているか判別できませんでした。
そこで調べたところプログラミングスクールの存在を知ったのです。
しかし、スクールも多数あり、どこが良いのかわからない!
まずはオンラインスクールか通いのスクールにするのか迷いましたが、業界仲間が欲しかったのと、
家でモチベーション保ちながら自学習できる人間ではなかったので通いのスクールにすることにしました。
スクール比較に関しては3週間くらいしっかり調べて選びました。
実際スクールは良し悪しがかなりあるし、表に出てないブラックな事情が多々あります。
私が通ったところはしっかり選んだ分、とてもよかったですが。
スクールについてはまた別途で書きたいと思います。
スクールでは3ヶ月の学習期間が設けられており、
HTML.CSS.Ruby on Rails.GitHub.AWS等の基礎が一通り学べました。
また2ヶ月目にはチーム開発も行い、コーディング前の設計段階もここで学べましたし、複数人による開発の仕方(GitHub)も学びました。
3ヶ月目には一人で設計、コーディングしてポートフォリオサイトを作成しました。
多い時では週6日の1日8時間以上通っていました。
でも仲間もいたし、楽しかったので辛くはなかったです!
###②WEBの学習教材の活用
- プロゲート
- ドットインストール
一番最初にプロゲートにお世話になりました。
スクールで学ぶ前の3週間ほど、みっちり勉強しました。
スクール通われる予定の方は、まず通うまでにプロゲートやることを絶対オススメします!
私はHTML.CSS.Rubyコースを2週していたので、スクールの内容も割とすぐ吸収出来ました。
あとはデザインが可愛く、楽しみながら学習出来る仕様になっているので、挫折せず出来ます。
ドットインストールは、スクール通いながら学習していました。
技術書読むのに疲れた時に、動画学習なので気楽に学習することができました。
ただし、解説スピードが早いのと、少し説明省きがちなところがあるので、
技術書やスクールの内容のおさらいとしてざっと確認する程度にしていました。
私は音で聞くとより覚えるので、おさらいにはもってこいでした。
###③技術書
- プロを目指す人のためのRuby入門
- 現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド
- 達人に学ぶDB設計 徹底指南書
- GitHub実践入門~Pull Requestによる開発の変革
- Web技術の基本
上記5冊は全て読破しました。
他にも購入した技術書はありますが、上記にあげたものは特におすすめです。
めちゃくちゃチェリー本!みたいなのも買ったんですが、結局使いませんでした。
そういうのはプロゲートやQuiita等で充分に学べます。
ちょっと初心者脱した人用、みたいな本の方が活用できました。
特にRuby学んでいる方は『プロを目指す人のためのRuby入門』オススメします。
これほど丁寧でわかりやすい本あるのか、と感動しました。
『達人に学ぶDB設計 徹底指南書』は、アソシエーションの理解が出来ない!
DB設計わからない!って方におすすめです。
『Web技術の基本』は、そもそもWeb周り知らない!って思って買いました。
ざっくりとではありますが、Web周りの知識を網羅してくれています。
ページ数もそこまで多くなく、サイズも小さめなので電車の中でも見れますし、サクッと読みたい時おすすめです。
#学習の際、心得ていたこと
- コードをコピペしない
- わからないことはまず自分で調べる
- 調べてもわからなかったら、ヒントだけメンターさんに聞く
- 技術書は読むだけではだめ。実際にコードを書く
#いざ転職活動!
私は自社開発3社、受託1社を受けまして、1社落ちで自社開発3社から内定頂きました。
運よく早めに終わりましたが、面接対策は万全に行いました。
ポートフォリオはもちろん力を入れましたが、企業側から見ればみんな未経験は未経験。
その中で、今後成長するのか、リーダーシップやコミュニケーション能力はあるのかを見られるのです。
つまり成長意欲をアピールできなければ受かるわけないです。
割と面接対策を軽く見ている方も多く、常に疑問を感じていました。
ポートフォリオ作って企業に見てもらって、はい内定!、みたいな軽い世界ではないです絶対。
そもそも未経験なので、意欲を伝えられるのは、職務経歴書や面接でしかないんです。
#さいごに
6ヶ月前はパソコンの知識がほとんどなかった私でも、内定取れました。
勉強すれば、そして面接対策しっかりすれば未経験でもエンジニアになれます。
スクールに関しては、自分で勉強できる方なら必要はないと思います。
スクール利用される予定の方はしっかりしたスクールを選んでください。
一番大切なのは自分自身が勉強できる環境を整えること。
その為に投資することは全然普通だと思います。
私の経験が少しでもみなさんのお役に立てれば何よりです!
長文でしたがご覧いただきありがとうございました!