LoginSignup
31
23

More than 1 year has passed since last update.

NFT発行、OpenSeaまでの表示をWeb上だけで完結できるか?

Last updated at Posted at 2021-05-26

【本文】
タイトルの通りです。
NFT(ERC721)を作成しOpenSeaに掲載する作業を何処までweb上だけで完結するか試してみました。つまり、環境構築をほぼしなくても何処まで行けるか、ですね。
(※OpenSea上から直接、NFTを発行することも可能みたいですが、IPFS等を経由するために敢えて以下のやり方をしました。)

【今回の環境構成】

web環境上で構築

  • Remix
  • Fleek (IPFSのホスティングに利用)
  • metamask
  • Rinkeby (Ethereumのテストネットワーク)
  • OpenSea(テストネット版:最終的な表示のみ)

※画像データとJSONファイルのみローカル作業

【事前準備】

  • ペイントで適当に絵を描き、png形式でFleekを通じてIPFSにアップロードし、ハッシュ値([ipfs_hash_image])を取得する。

face_20210524.png

  • json形式で作成したNFTの画像データの情報を示すmetadataファイルをFleekを通じてIPFSにアップロードし、metadataファイルのハッシュ値([ipfs_hash_metadata])を取得
token_metadata
{
  "description": "testImage", 
  "external_url": "", 
  "image": "https://ipfs.io/ipfs/[ipfs_hash_image]", 
  "name": "ttt"
}

【スマコンコード】

とてもシンプルです。

NFTのコントラクトコード

testNFT.sol
pragma solidity 0.6.6;

import 'https://github.com/OpenZeppelin/openzeppelin-contracts/blob/release-v3.4/contracts/token/ERC721/ERC721.sol';

contract nft_sample is ERC721 {
  constructor (string memory name, string memory symbol, string memory baseURI) public ERC721 (name, symbol) {
      _setBaseURI(baseURI);
  }

  struct NFTAtr {
    string copyrightholder;
  }

  NFTAtr[] nftAtrs;

  function mintNFT(string memory _copyrightholder,string memory tokenURI) public returns(uint) {
    NFTAtr memory _nftAtr = NFTAtr(_copyrightholder);
    nftAtrs.push(_nftAtr);
    uint _id = nftAtrs.length - 1;
    _safeMint(msg.sender, _id);
    _setTokenURI(_id, tokenURI);
    return _id;
  }

  function getNFTAtrFromId(uint id) public view returns(string memory) {
    return (nftAtrs[id].copyrightholder);
  }
}
  • Remix上で、NFTコントラクトをコンパイル。
  • MetamaskをRinkebyに接続。もし、テスト用のEtherが無ければ、Rinkeby Faucetで3ETHほど「クレクレ」しておく。
  • Remixの接続先を[Injected Web3]に変更。Metamaskを通じてRinkebyに自動接続される。
  • Remixを利用してRinkebyにtestNFTをデプロイ。
  • デプロイ時に、[name],[symbol],[baseURI]を指定。[baseURI]は、 "https://ipfs.io/ipfs/[ipfs_hash_metadata]" で指定。
  • デプロイ後、NFTを発行(Mint)する。発行時に、[copyrightholder],[tokenURI]を指定。[tokenURI]は、今回は"/"でよい。(※発行タイミングで、(baseURI + /)で[tokenURI]が設定される。)

【確認作業】

  • 先ずは、OpenSea(testnet版)でmetadataが読み込めているかweb上で疎通確認
https://rinkeby-api.opensea.io/asset/[NFT_Contract_Address]/[tokenId]/validate/
  • 疎通出来ていたら、以下の結果が返る。
HTTP 200 OK
Allow: OPTIONS, GET
Content-Type: application/json
Vary: Accept

{
    "valid": true,
    "token_uri": "https://ipfs.io/ipfs/[ipfs_hash_image]/",
    "errors": []
}
  • 実際に、OpenSea(テストネット版)で表示してみる。
https://testnets.opensea.io/assets/[NFT_Contract_Address]/[tokenId]
  • 実際の結果

OpenSea_testnet.png

  • リンクは以下

以上ですが、こんな感じです。そこそこお手軽でいい感じに実現できました。

【終わりに】

NFT発行からOpenSea上での表示まで、ほぼWeb上だけで完結することが出来ました。
加えて、もう一つ大きなポイントがあります。
NFTをEthereum上で発行しただけでなく、紐づけた画像とOpenSeaで表示させるために必要なmetadata自体もIPFSにアップロードしたことで完全に分散型のデジタル世界の中でNFTが実現した点です。

31
23
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
23