1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AIが献立を考える!Nuxt × Firebase × GPT-4でレシピ生成アプリを作ってみた話

Posted at

1. 初めに(開発の経緯)

タイトルにもある通り個人開発でレシピをAIで作成するアプリを作成したため紹介したいと思います。

初めに、私は関東の大学に通う大学3年生で現在親元を離れ一人暮らしをしております。一人暮らしをしていくうえで数多の困難に遭遇しているのですが、そのうちの一つに毎日料理を考える手間があります。料理のレシピを作ることは非常に大変でその過程には以下のような制約の上で作らなくてはなりません。

  • 自分が買った材料の中から作れらないといけない
  • アレルギーや苦手な食材に配慮する必要がある
  • 食費をできるだけ抑えたい
  • 忙しい日は調理時間を短くしたい

そのため、普段私は上で挙げたような条件のもとチャットgptにプロンプトで聞いているのですが、毎回文章を入力するのが若干手間に感じたので今回登録した材料の中から自動でレシピを作成してくれるアプリを開発してみました。

2. 使用技術

  • フロントエンド: Nuxt.js+Tailwind CSS
  • バックエンド:Firebase Functions
  • データベース:Firestore
  • AI API:GPT4o
  • OCR:Ducument AI
  • LINE送信:LINE Messaging API
  • LINEログイン

3. 機能説明

アプリはこちらから試せます
https://recipe-agent.vercel.app

以下の手順でレシピを作成することができます

①食材登録

食材を登録するにはホーム画面から追加するまたは、ocrページでレシートocrを行うことで登録することができます。

ホーム画面から追加
image.png

レシートOCR
image.png

今回Document AIを用いてOCRを行うようにしてみました。例えば以下のようなレシートを読み込ませると、次のように表示されます。
IMG_6931.jpg

image.png

レシートに書かれた文字は正確に読み取ることができていますが、「10%」や「基本P対策」など不要な商品が含まれてしまっているので削除して使ってください。

image.png
登録すると、食材一覧にocr結果の食品が表示されます。

②レシピ設定

お好みに合わせたレシピを作成するための設定を行います。
レシピ設定から

  • 料理スタイル
  • 人数
  • 最大時間
  • 予算
  • 除外食品
  • 使える器具を設定できます
    image.png

③レシピ作成

ホームにあるレシピ作成ボタンを押すとレシピを作成することができます。
以下のように、レシピ設定で設定した条件と登録食材をもとにレシピを作成することができます。
image.png

④スケジュール送信

毎日、決められた時間に食材をもとにLINEからレシピが送られてくる機能です。

image.png
LINEと連携を押すとLINEログインにより、LINEユーザーIDが取得され、メッセージが届くようになります
image.png

4.まとめ

今回紹介したレシピ生成アプリは、毎日の献立作りの手間を大きく減らせると思います。
ぜひ使ってみて、フィードバックをいただけると嬉しいです!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?