0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[競プロ・Python] 2乗のmodを取る場合にpow関数を使うべきか

Last updated at Posted at 2023-04-08

概要

Python には組み込み関数 pow があり、pow(a, b, m) で $a^b\ \mathrm{mod}\ m$ を繰り返し二乗法により高速に ( $O(\log{b})$ で) 計算してくれます。
ただ、繰り返し二乗法の高速化の恩恵を受けないほど $b$ が小さい場合、例えば $b = 2$ の場合には pow 関数を使わずに a ** 2 % m と書くこともできます。
しかし、両者は実行時間に差があり、どちらが速いかは $m$ の大きさにより異なります。

検証

n = 10 ** 7
m = 10 ** 9
# m = 10 ** 10
a = 3

for i in range(n):
    a = pow(a, 2, m)
    # a = a ** 2 % m

上記コードのコメントアウト箇所を適宜変更し、AtCoder のコードテストから PyPy3 (7.3.0) で実行
実行時間はそれぞれ $3$ 回の平均値

$m = 10^9$ $m = 10^{10}$
pow(a, 2, m)  369 ms  397 ms
a ** 2 % m  115 ms  6163 ms

a ** 2 % m は $m = 10^9$ では速いですが、 $m = 10^{10}$ では逆転されるだけでなく大幅に遅くなります。

考察

どちらが速いかが変わっているのは、$m$ が int32 の上限 (約 $2.1 \times 10^9$) を超えると、計算途中 (a ** 2 をした瞬間) に多倍長整数 (int64 の上限を超える整数) が登場するようになることが原因と考えられます。

  • $m$ が int32 の範囲内 → 関数への受け渡しなどの処理がない分、a ** 2 % m が速い
  • $m$ が int32 の上限より大きい → 多倍長整数をうまく処理してくれる分、pow(a, 2, m) が速い (うまく処理できない分、a ** 2 % m が非常に遅い)

なお、(PyPy でなく) Python (3.8.2) で実行した場合は、時間に大きな差はありませんでした (4パターンいずれも数秒程度) 。
また、調べたら、多倍長整数により (特に PyPy で) 遅くなっている例がほかにも出てきました: https://inamori.hateblo.jp/entry/20130315/p1

まとめ

現在、AtCoder の問題では int32 の範囲内の数で mod をとることが多く ( $998244353$ や $10^9+7$ も範囲内です) 、$2$ 乗の場合は a ** 2 % m と書いて問題なさそうです。
一方で、特殊な $m$ が与えられる問題や、ミラーテストなどのアルゴリズムを使う際には、$m$ の大きさに注意して、必要に応じて pow(a, 2, m) を使うのが良さそうです。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?