はじめに
現在、URLibrary というWebサービスを開発しています。
名前の由来は「URL + Library」で、
自分が調べたWebページのURLをライブラリのように蓄積・管理できるサービスです。
まだ実装途中のプロジェクトですが、アウトプットとしてQiitaにまとめておきます!
URLibraryとは?
課題
- ブラウザのブックマークや履歴機能だと、
- 「いつ」「なぜ」そのページを見たのか忘れる
- 情報が埋もれて後で見つからない
解決したいこと
- 調査ログを「記録」→「整理」→「振り返り」やすく
- 自動で登録される履歴とは違い、自分の意志かつワンクリックで履歴を保存したい
- 他の人の調査記録も参考にしたい
機能一覧
✅ 実装済み
- URL登録(手動)
- 各URLへのメモ機能
- タグ付け
- URLを登録日でカレンダー表示
🚧 実装予定(構想あり)
- Chrome拡張でワンクリックURL登録(URL+タイトルの自動入力)
- 類似ユーザーのフォローと共有メモ閲覧
- テストコード
実装済み機能の紹介
☘️ URL一覧 & メモ
🔗 URL登録
気になったWebページをURLと一緒に登録できます。
登録時にタイトルやタグ、メモも一緒に入力できます。
📅 カレンダー表示
登録したURLはカレンダー上に自動で反映され、
「この日に何を調べていたか」が視覚的にわかります。
学習記録としても活用可能です。
画面設計・今後実装予定の機能
技術スタック
種別 | 技術 |
---|---|
フロント | Nuxt3 (Vue3 / TypeScript) / scss |
バックエンド | Laravel |
データベース | MySQL |
その他 | Docker / nginx / github / AWS(予定) |
アーキテクチャ概要
- フロントエンドとAPIサーバを分離(RESTful)
- DB設計やAPI仕様も GitHub にてドキュメント化
GitHub リポジトリ一覧
- 🖥️ フロント: https://github.com/towawawa/URLibrary-front
- 🔧 API: https://github.com/towawawa/URLibrary-api
- 📄 設計ドキュメント: https://github.com/towawawa/URLibrary-Document
今後の展望
- Chrome拡張で調査記録を一瞬で登録できるように
- フォロー・公開メモを通じた学習の“ゆるい共有”を目指す
- 将来的には、エンジニアの学習タイムラインが見えるSNS的存在になれば面白い
苦労したこと
個人開発なので、仕事をしながらコツコツと進めてきました。
まとまった時間がなかなか取れず、開発はかなりゆるやかなペースになってしまいましたが、
「自分がほしいサービス」を少しずつ形にしていくことを大切にして取り組んでいます。
今後も焦らず、でも確実に進めていければと思っています!
最後に
「URLibrary」は、
“自分がほしかった調査メモ管理ツール” をカタチにしたプロジェクトです。
まだまだ開発中ですが、
- 「こんな機能あったらいいな」
- 「ここ改善したら?」
などのご意見・フィードバック大歓迎です 🙌
読んでくださりありがとうございました!