0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【AWS構築】VPCフローログ設定&ログ確認のハンズオン

Last updated at Posted at 2025-04-13

背景

VPCフローログ(CloudWatchLogsa
出力)をハンズオンする

VPCフローログについておさらい

●VPCフローログの公式ドキュメント
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/vpc/latest/userguide/flow-logs-basics.html

VPC、サブネット、またはネットワークインターフェイスのフローログを作成できます。サブネットまたは VPC のフローログを作成する場合、そのサブネットまたは VPC 内の各ネットワークインターフェイスが監視されます。

VPC内の各ネットワークインターフェースなので、EC2やALBなどを通過するトラフィックログを残せる

VPCフローログ設定

前提

VPC・サブネット作成済み
サブネットに作成

ロググループ作成

ログ出力用の「CloudWatchLogs」を作成する

image.png

「名前」「保持期間」を入力
KMSキー(暗号化は行わない)は空白で作成
image.png

作成された。
image.png

VPCフローログ作成

VPCの画面に移動し、対象のVPC選択⇒タブ内の『フローログ』内『フローログの作成』クリック
image.png

「名前」:任意の名前
「フィルタ」:すべて
「最大集約間隔」:1分
image.png

「サービスアクセス」:新規作成
「ログレコード」:デフォルト形式
image.png

サービスロールとは?

AWSサービスが他のAWSサービスを利用するためのIAMロール

作成された
image.png

ログを確認

VPCフローログを作成したVPC(サブネット)内にEC2を建てて下さい。
インターネットインターフェース関連のリソースがないとログがそもそも出ないため

「ログストリーム」内にしっかりと出力されているので選択する
image.png

「タイムスタンプ」:ログが取得された日時
「メッセージ」:ログに内容
image.png

ログの見方

AWSのデフォルトログ出力は以下の構成になっている

[フローログバージョン] 2が最新
[AWSアカウントID]
[インターフェースID(eniで始まる)]
[送信元IPアドレス]
[送信先IPアドレス]
[送信元ポート番号]
[送信先ポート番号]
[プロトコル] TCPが6 UDPが17
[パケット数]
[バイト数]
[通信の開始時間(UNIXエポック)]
[通信の終了時間(UNIXエポック)]
[通信に対するアクション] 許可:ACCEPT,却下:REJECT
[ログのステータス] ログ記録に成功:OK

2 654654279488 eni-01f35fc1a2377de36 10.0.4.135 15.152.63.145 35098 123 17 1 76 1744521785 1744521793 ACCEPT OK

上の場合のログだと

送信先ポート番号:123の通信→NTP関連
送信元IPアドレス:AWS内部におけるEC2のプライベートIP(10.0.4.135)
送信先IPアドレス:AWS所有のIPアドレス(15.152.63.145)
AWSが所有するNTPサーバとの通信だと分かります。

おまけ

15.152.63.145 が本当にAWS所有のIPアドレスなのかを確認します。

https://ipinfo.io/
にアクセスしてIPアドレスを入力します。

image.png

AWSの大阪データセンターのIPアドレス帯でした。
グローバルIPアドレスはRIRという管理組織が管理するWHOISデータベースにどの団体が所有しているか、どのドメイン名で紐づいているかなどが記載されています。

また、AWSが所有するIPアドレス帯については下記のcurlコマンドでjsonファイルでも取得できます。

curl -O https://ip-ranges.amazonaws.com/ip-ranges.json

おまけ2

REJECTされた通信のIPアドレスも同様に検索してみてください
危険なIPアドレスからの通信と表示されるはずです

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?