0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AWS重要知識(AWS-SAA,SAP対策) 〜AmazonRDS編〜

Last updated at Posted at 2025-04-21

AmazonRDSとDNS

重要度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

結論をいうとアプリケーションサーバーからRDSに接続するとき、IPアドレスでの直通信はしません。

RDSインスタンスとの接続情報に関するドキュメント
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/CHAP_CommonTasks.Connect.EndpointAndPort.html?utm_source=chatgpt.com

DB インスタンスの接続情報には、エンドポイント、ポート、およびマスターユーザーなどの有効なデータベースユーザーが含まれます。例えば、MySQL DB インスタンスの場合、エンドポイントの値が mydb.123456789012.us-east-1.rds.amazonaws.com であるとします。この場合、ポート値は 3306 であり、データベースユーザーは admin です。この情報を考慮して、接続文字列に次の値を指定します。

つまり、エンドポイント用のURLを指定して接続します。
RDSはプライマリ/セカンダリ構成で冗長化されていますが、セカンダリをプライマリに昇格させる時に内部ではこのDNSレコードを切り替えるという動作を行います。そのため、DNSを経由する通信にしておかなければフェイルオーバーができなくなってしまいます。(←SAP試験で結構聞かれる)

RDS 7日間問題

重要度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

RDSは、通常の方法だと最大7日間までしか停止できない。
7日経つと自動的に起動してしまいます。(もちろん課金も発生。)

この仕様のせいで私は2万近く請求が来たことがあります。
個人で試す場合、RDSは削除しましょう。
DBの勉強をしたいだけであればEC2インスタンスにPostgreやMySQLを入れるでも良いかと思います。

⭐️RDSの停止に関するドキュメント
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/USER_StopInstance.html

DBインスタンスの停止の仕組み
停止操作は、次の段階で実行されます。
DB インスタンスは通常のシャットダウンプロセスを開始します。
DB インスタンスのステータスが stopping に変更されます。
インスタンスは最大 7 日間連続して実行を停止します。
DB インスタンスのステータスが stopped に変更されます。

RDSはリージョンサービス

重要度⭐️⭐️⭐️⭐️

RDSはリージョンサービスなのでグローバルサービスには向きていない
グローバルなユースケースでは、『AuroraGlobalDatabase』を使う(SAPでよく出る)

AmazonRDSの最大同時接続数

重要度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

インスタンスタイプとRDSの設定で決定

⚫︎AmazonRDSのクォータに関するドキュメント
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/CHAP_Limits.html#RDS_Limits.MaxConnections

同時データベース接続の最大数は、DB エンジンのタイプと DB インスタンスクラスのメモリ割り当てによって異なります。最大接続数は、通常は DB インスタンスに関連付けられたパラメータグループで設定されます。例外は、Microsoft SQL Server Management Studio (SSMS) の DB インスタンスのサーバープロパティで設定される Microsoft SQL Server です。

Multi-AZ RDS

重要度⭐️⭐️⭐️⭐️

Multi-AZ設定では、複数のリージョンに読み取り専用のDBを複製/同期し、プライマデータベースが落ちた時に自動的にフェイルオーバーできる。

フェイルオーバー時間

MultiAZのRDSのフェイルオーバーダウンタイムは『60秒以上』でしかサポートされていない。
(Auroraは30秒未満)

SAPの問題文でRTOが指定されてる問題のフェイルオーバーでよく問われる。

後述するRDS Proxyを使うとRDsのフェイルオーバー時間を30秒未満にできます。

RDSの復元とバックアップ

重要度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

トランザクションログのバックアップ

RDSは5分間隔でトランザクションログをS3に出力する

トランザクションログとは?
データベース内で発生したすべての変更操作(INSERT、UPDATE、DELETEなど)を時系列で記録するログファイル

⚫︎トランザクションログに関するドキュメント
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/USER_PIT.html

DBインスタンスのバックアップ

DBインスタンス自体のバックアップ最大保有期間は『35日』が最大

⚫︎DBインスタンスのバックアップ/復元に関するドキュメント
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/prescriptive-guidance/latest/backup-recovery/rds.html

自動バックアップは、新しい DB インスタンスを作成するとデフォルトでオンになっています。
Amazon RDS は、DB インスタンスの作成時に定義したバックアップウィンドウ中にデータの日次バックアップを実行します。自動バックアップの保存期間は最大 35 日まで設定できます。

RDS proxy

Multi-AZと同時に使われることが多い。
データベース間との通信を管理してくれるため、障害時のコネクションのフェイルオーバーやトランザクション維持が可能となる。

⚫︎RDS Proxyに関するドキュメント
https://aws.amazon.com/jp/rds/proxy/

Amazon RDS Proxy では、アプリケーションがデータベースと確立した接続をプールおよび共有でき、データベースの効率とアプリケーションのスケーラビリティが向上します。Amazon RDS Proxy を使用すると、Amazon Aurora と Amazon RDS データベースのフェイルオーバー時間が最大 66% 短縮し、AWS Secrets Manager および AWS Identity and Access Management (IAM) との統合によりデータベースの認証情報、認証、アクセスの管理が可能となります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?