LoginSignup

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

More than 3 years have passed since last update.

SRE Workbook Conclusion 日本語訳

Last updated at Posted at 2019-07-29

SRE Workbook Conclusion の日本語訳です

今後の展望(Onward…)

アメリカの経済学者エドガー・フィドラーは、"he who lives by the crystal ball soon learns to eat ground glass."と言っていました。未来を予測することは、危険です。 1

割れたグラスを食らうリスクを犯しつつ、この本の後に起こると思うことについて、いくつかの有用なワードを言っていきます。

原文

The American economist Edgar Fiedler used to say that “he who lives by the crystal ball soon learns to eat ground glass.” Predicting the future is dangerous.

Nonetheless, we’re going to risk the broken glass and try to say a few useful words about what we think comes after this book.

未来は過去に従う (The Future Belongs to the Past)

SRE本 を出版してからの私達の経験や本書を作る過程から、大小どちらの企業からもSREへの巨大な繰延需要があることが明らかになりました。いくつかの興味深い所見があります。

まず、大企業はSREのプラクティスを堅牢な方法で採用することを、強く求めている傾向があります。大企業は変化が遅いというおなじみのミームは、明らかに真実ではありません。来年には、これらの企業からSRE分野で多くの興味深い革新が見込まれています。非常にエキサイティングです。
また、グローバルに分散したSREチームにスタッフを配置できるかどうかにかかわらず、中小企業はSREプラクティスを採用する方法を探っています。内容や順序は非常に重要ですが、SREの全てを一気にやろうとする必要はないと、私たちは長い間考えてきました。今、その考え方自体が良いプラクティスになりつつあります。そしてそうなれば、誰もがSREに加わることができるようになります。

最後に、この本を読んで、SREの実践するためのサービス提供・製品開発の市場機会があるかどうかを考えているのであれば、その答えは間違いなくイエスです。実際、あなたがそれを行うことに決めたならば、bookquestions@oreilly.comで私たちにO'Reillyを通して知らせてください。私たちはあなたの進歩についていくつもりです。

原文

Our experiences since the publication of the first SRE book and the process of assembling this volume have clearly demonstrated a huge pent-up demand for SRE from enterprises both large and small. From this, some interesting observations emerge.

First, large enterprises tend to have correspondingly large appetites to adopt SRE practices in a robust way. The familiar meme that large enterprises are slow to change is decidedly not true in this case. We expect to see a lot of interesting innovation in the SRE space from these firms over the next year, and that’s really exciting.

Next, smaller firms are finding ways to adopt SRE practices regardless of whether or not they can staff a full-blown, globally distributed SRE team. We’ve long speculated that although the substance and sequence of the dishes are vitally important, people don’t have to eat the whole SRE meal at once. We are now seeing that notion put into good practice, and that’s also really exciting because it allows everyone to participate.

Finally, if you are reading this book and wondering if there’s a market opportunity for you to offer services or build products that help firms adopt SRE, then the answer is a resounding yes. In fact, if that’s something you decide to do, please let us know through O'Reilly at bookquestions@oreilly.com. We’d like to keep up with your progress.

他の分野へのSREの応用 (SRE + <Insert Other Discipline>)

SREの原則と慣行は他の分野、特にセキュリティにも適用されるべきだと思われる。多くの思慮深い人々がそのようなことを言っています。SRE本でも本書でも説明しませんでしたが、SREとセキュリティを重ね合わせるという分野は明らかに、急速に成長しています。この本の中で深くそれをカバーしなかった理由は、我々がそれについて何を言いたいのかまだわからないからです。

この記事を執筆している時点(2018年春)では、開発、セキュリティ、および運用はすべて相互依存的であるという認識の下、DevSecOpsという用語が市場に登場しています。SREで、時間を費やすべき、実用的かつ未踏の領域を探しているなら、本当に良い候補です。

「SREを〇〇にどのように適用するのですか」と尋ねるトレンドは始まったばかりだと思います。SREの原則とプラクティスが他の分野で価値を持ち得るのは当然です。

それがどこにつながるのか、私たちは楽しみにしています…

原文

We heard from many thoughtful people that SRE principles and practices seem like they should also apply to other disciplines—particularly security. We didn’t cover the SRE/security overlap in the first book (or this book), but this is clearly a quickly burgeoning area of focus. If you’re wondering why we didn’t cover it in any depth in this volume, it’s because we’re not sure what we want to say about it (yet).

At the time of this writing (early spring 2018) we’re already seeing the emergence of the term DevSecOps—a recognition that development, security, and operations are all interdependent—in the marketplace. If you’re an SRE looking for a useful and unexplored space in which to spend some time, that’s a really good candidate!

In general, we think this is the start of a trend toward asking, “How would SRE be applied to ?” It certainly stands to reason that some SRE principles and practices could have value in other domains.

We’re pretty excited to see where that leads…

雫から小川へ、小川から洪水へ(Trickles, Streams, and Floods)

本書にコンテンツを提供することを申し出る人の数は、SRE本の時よりもはるかに多かったです。SRE本はかなり人気があったので、多くの人が本書に熱心に貢献してくれました。しかし、売り込みをする人々の多様性は興味深いものでした。提案の種類と範囲は私たちを驚かせました。たとえば、弁護士のチームはエラーバジェットを非技術的な法的協定に組み込む方法について、アプローチしてきました。SREが法律​​専門職にどのように適用されるかは、この本の範囲外のトピックです。しかし他の専門家集団にとってはおそらく非常に興味深いものです。

この多様性から、本書は単にSRE本の実践編であるだけでなく、SRE関連コンテンツのまったく新しいストリームの開始点でもあります。より多くの本、記事、ポッドキャスト、ビデオ、その他たくさんの何かが、これから出てくるでしょう。本書は始まりであって、終わりではありません。

原文

The number of people offering to contribute content to this volume was much larger than the previous volume. That seems easy enough to explain—the first book was pretty popular, so people were keen to contribute to the second one. However, the variety of people offering to pitch in has been interesting. The types and range of the content proposals we evaluated surprised us. For example, a team of lawyers approached us about how they might incorporate error budgets into nontechnical legal agreements. How SRE applies to the legal profession is a topic clearly out of scope for this book, but is probably really interesting to a whole other professional population.

Because of this variety, we decided that this volume will not just be an implementation companion to the previous book. It will also be a launching point for whole new streams of SRE-related content. That means more books, articles, podcasts, videos, and who knows what else. This volume is a beginning, not an end.

SREはみんなのもの(SRE Belongs to All of Us)

SRE本を作り始めたときの主な動機はSREを説明することでした。SREの知識を周囲に広めるのは有益に思えました。

私たちの世界観を説明しようとする私たちの熱意の中で、私たちは私たちの直接的な経験に固執しました。その結果、私たちは意図せずにより大きなDevOpsコミュニティの一部を超えて疎外し、他の組織のこの分野への貢献を無視していると感じました。本書では、DevOpsとSREについて議論するためにかなりのスペースを費やし、なぜそれらが対立していないのかによって、この間違いを修正することを目的としています。

喜ばしいことに、現在、SREの実践者のコミュニティは、グーグルのはるかに外側に広がる成長しています。本書が読まれる頃には、Google外のSREの数が、Google内のSREの数を大幅に上回っている可能性があります。

その歴史がどうであれ、現在、SREはグローバルコミュニティであり、Googleがその一員でしかありません。SREはみんなのものです、そしてそれは良いことです。SREcon、ミートアップ、その他の出版物のような会議を通して、私たち全員が互いに共有し、学ぶことがたくさんあることはすでに明らかになっています。そのために、この本がコミュニティをさらに広げてくれることを願います。

原文

When we started work on the first book, our primary motivation was to explain SRE—this interesting thing we do to make Google work well for our users. It seemed useful to spread that knowledge around.

In our enthusiasm to explain our view of the world, we anchored on our direct experiences. As a result, we unintentionally alienated some in the larger DevOps community and beyond, who felt we ignored other organizations’ contributions to the field. This volume aims to correct that mistake by devoting considerable space to discussing DevOps and SRE and why they are not at odds.

To our great joy, SRE is a growing community of practitioners that now extends very far outside of Google. In fact, it’s likely that the number of non-Google SREs will significantly outnumber Google SREs by the time you read this.

Whatever its history, SRE is now a global community of which Google is one member. It belongs to all of us, and that’s a good thing. It’s already abundantly clear, via conferences like SREcon, meetups, and other publications, that we all have a lot to share with and learn from each other. To that end, we hope this book further expands that ongoing conversation.

感謝(On Gratitude)

この本は私たちの愛情のこもった仕事です。あなたが読むことに決めたことに、深く感謝しています。このプロセスは私達一人一人にSREがどうなったのかについての驚くべき教訓をいくつか教えてくれました。そして次に何が起こるかを楽しみにしています。

(そして私たちはSREなので、このプロセスについては長いポストモーテムを作っています。知らないけど、最近のブログ投稿でもわかるかもしれません…)

あなたのクエリが順調に流れ、あなたのページャーが静かでありますように。

原文

This volume has been a labor of love for us, and we are deeply grateful that you decided to read it. This process has taught each of us some surprising lessons about what SRE has become and made us all very excited to see what comes next.

(And since we are SREs, we’ll be starting a lengthy postmortem on this process. Who knows, maybe you’ll even see it in a blog post one of these days…)

May your queries flow and your pagers stay silent.
—Dave, Betsy, Niall, Stephen, and Kent


  1. "he who lives by the crystal ball soon learns to eat ground glass." 未来は不確実性が高く、それを元に行動しようとしても難しいよね...みたいな意味 

0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up