基調講演の内容をスクショと共に要約しました
iOS 15
FaceTime
- 立体音響で喋る人の方角から聞こえるようになる

- ノイズキャンセリング機能で声を聞きやすくできる

- Meetのようにグリッド表示が可能に

- ポートレートで背景をボカせるようになる

- シェアリンクを生成してAppleデバイス以外からもブラウザからFaceTimeが可能に

- シェアプレイで音楽や映画を一緒に楽しめる

- シェアプレイはAppleTVに接続していながらでも可能

- 画面共有もできるように

Messages
- あなたと共有でシェアされたリンクや写真、音楽などが各アプリでリコメンドされるようになる

通知
- 通知のデザインが見やすくなった

- 通知を要約して見やすくする新機能

- 集中モードが追加され、通知がくるタイミングを調整できるように

ライブテキスト
- カメラや画像から文字を認識して、コピーしたり検索、翻訳ができるようになる(*日本語未対応)


ビジュアルルックアップ
- つまりはGoogle Lensと同じことできる

Spotlight
- 検索機能が強化されて、ライブテキストを使用して写真が検索できたり、さまざまな情報が検索できるようになる



写真
- AppleMusicの音楽に合わせてシャレオツなメモリーを自動作成してくれるようになる

Wallet
- 車や家の鍵、ホテルの鍵まで追加できるようになる



- 身分証明証も追加でき、保安検査場などで使えるように(アメリカのみ)


天気
- デザインが新しくなってより詳細な天気情報が確認しやすくなる

マップ
- 3D表示の地図がオシャレに

- 経路案内時に道路の詳細な情報がわかるようになる(*日本未対応)
将来の自動運転に向けての準備?


- 交通機関の検索も簡単に

- ARで道案内も可能に(Google Mapのライブビューと同じ)

AirPods
- 会話の強調機能でお話ししやすくなる


-
通知のアナウンス機能が強化
-
AirPods Pro, AirPods MaxもAirTagと同じ探す機能を搭載

- AppleTVでも空間オーディオが使えるようになる
iPadOS 15
ウィジェット
- iPadでもウィジェットが使えるように

- iPad用の大きなサイズのウィジェット爆誕

Appライブラリ
- Appライブラリが使えるように

マルチタスク
- 新しいコントロールメニューが表示されるように

- 画面中央に表示することができるように

- Macの仮想デスクトップ的なことが可能に

- App SwitcherからSplitViewが可能に

メモ
- タグ機能が追加

- クイックメモですぐにメモすることが可能に

- 開いているアプリのリンクも取得可能

- メモしたリンクを表示しているとメモが表示される

翻訳
- iPadでも使用可能に

- あらゆる場所で翻訳が使用できる

SwiftPlaygrounds
- SwiftPlaygroundsでSwiftUIを使用してアプリ開発が可能に

- そのままAppStoreに提出できる

プライバシー
メール
- メールプライバシーでIPアドレスを隠すことが可能に

Appプライバシーレポート
- Appプライバシーレポートでアプリがどんな情報にアクセスしているかサマリーされるようになる


Siri
- Siriの音声が端末内で処理されるようになる(サーバーに録音されない)

iCloud
- 家族などをアカウントの復旧先に指定できるようになる

- 没後に親族などに情報を引き継げる

iCloud+
- メールアドレスを隠すことができる(ステアド的な)
- safariでIPアドレスを隠すことができる(VPN的な)
- HomeKitのカメラの接続上限が上がる
- 価格は据え置き



Health
歩行安定性
- 歩行の安定性を測れるようになり転倒リスクがわかる

Labs
- 健康診断結果などがよりわかりやすく表示できる

Trends
- 長期的な変化がわかるようになる
医療機関
- 医療機関にこれらの情報を共有することができるようになる

Family
- 家族の健康状態が見れるようになる

WatchOS 8
呼吸
- 呼吸アプリが強化、ストレス軽減させリラックスを促す

睡眠
- 睡眠時に呼吸数が記録できるように

ワークアウト
- 太極拳が追加

- ピラスティックワークアウトが追加

Fitness+
- アーティストスポットライトが追加

文字盤
- ポートレート文字盤が追加(動きのある感じ)

その他
- 写真の共有が簡単に
- GIFが使えるようになる
Home
- AppleTVで家族ごとにユーザーが作れ、好み調整が簡単になる

- homePodsMiniをAppleTVのスピーカーとして使用可能になる

- サードパーティ製Siri爆誕

- スマートホーム新規格登場(互換性が上がることに期待)

MacOS Monterey
- SharePlay
- 集中モード
- クイックノート
ユニバーサルコントロール
- macからiPadや他のmacを操作可能になる


AirPlay
- iPhoneからMacにAirPlayで表示出るようになる

ショートカット
- ショートカットがmacでも使用可能に

Safari
- デザインが刷新

- タブをグループで保存できるようになり、iPadやiPhoneと共有される

Developer Technologies
Object Capture
- 写真から3Dデータを自動作成

Swift
- async ・ awaitが追加


XcodeCloud
- CICDを自動で行える
- 自動テストも
- 展開もテストフライトで




AppStore
カスタムページ
- ユーザーごと表示する内容を変えられる?


app内イベント
- appstore前面に出せて宣伝できる


さいごに
今回のWWDCはかなりボリューミーでしたね。
個人的にはXCode Cloudがbitriseやdeploygateの代替ができるのか期待しています。