はじめに
web3初心者です。
情報収集の仕方を探していて、一旦これにしようというのが決まったので記事にまとめておきます!
おすすめの方法などがあれば教えて頂けると、とても喜びます!お願いします🙇♂️
使うツール
使うツールは 「Discord」 です。
だいたいのコミュニティでDiscordが使われているので、使っている方が多いと思いますが、そんなDiscordを自分がどんな風に使うようにしたかを紹介します。
Discordでいらないチャンネルを隠す
以下2つをすることで、チャンネルを非表示にすることができます。
①チャンネルを長押し
→ 「チャンネルを通知オフ」
→ 「ミュート解除するまで」を選択
②サーバーを長押し
→ 「通知オフのチャンネルを非表示」を選択
サーバーによっては1-2チャンネルだけ残して、あとは隠したりもしています。
自分が入ってるサーバーいくつか招待
- イーサリアムnavi (招待リンク)
- UNCHAIN (←サイトから申し込み)
- Ninja DAO Web3エンジニアサーバー (招待リンク)
- パウチの会(招待リンク)
- (中嶋聡さんの)Fully On-Chain(招待リンク)
おすすめあれば教えてください。
見る用ではなく自分が活動できる1つ探し中です。
ツイートをDiscordに送る
自分専用のサーバーを作り、そのサーバーに特定のツイートを表示します。
色々な方法があると思いますが、今回はTweetShiftをつかいます。
① | サイトを開く | ![]() |
② | 「Invite to server」をクリックし、自分のサーバーにbotを導入する | ![]() |
③ | Dashboardを開き、左のメニューから「Twitter Feeds」を選択する | ![]() |
④ | 上から順番に読んで、入力していきStartを押す。(あとから編集もできます) | ![]() |
これでDiscordにツイートを送ることができるようになりました。
「Twitter Feeds」の下の方にこんな感じに表示されます。これでDiscordにツイートを送信出来るようになりました。 | ![]() |
Discordではこんな感じに表示されます。 | ![]() |
「ツイートのリンクが送信される方法」、「文字が表示される方法」など種類がるあるのでツイートの特徴に合わせて設定します。
Edit filtersから、Discordに送信するツイートを絞り込むこともできます。
pajiさんは、「今日は...を書き殴ります」というツイートのリンクを表示するようにしています。
![]() |
![]() |
記事紹介系のアカウントはそれぞれ専用のチャンネルを作っています。
pajiさんとmiinさんは#tweetというチャンネルに送信しています。
記事をDiscordに送る
こちらも自分専用のサーバーで見れるようにしていきます。
色々な方法があると思いますが、今回使うのはMonito RSSです。
① | サイトを開く | ![]() |
② | 「Invite Me!」をクリックし、自分のサーバーにbotを導入する | ![]() |
③ | Control Panelを開く。(Discordでログイン) | ![]() |
④ | 左メニューのFeedsを開きADDから追加する | ![]() |
これでDiscordに記事を送ることが出来るようになりました。
「Feeds」の上の方にこんな感じに表示されます。これでDiscordに記事を送信出来るようになりました。 | ![]() |
Discordではこんな感じに表示されます。 | ![]() |
[ブログ名] RSS
などで検索すれば、URLはすぐに見つかると思います。
TITLEはつけなくても大体RSSの情報から自動で付けてくれます。
まだ、自分でどのメディアが良いメディアかを判断する力はないので、でりおてんちょーさんのツイートで紹介されてたメディアをいくつか登録してみました。
まだ登録できてないものもあったりするので、少しずつ整理していく予定です!
全部は読めないのでとりあえずタイトルを見て、興味があったら見るみたいなことをしています。
おわりに
以上が、僕が最近はじめたDiscordでの情報収取を少し便利にするかもしれないTipsでした。
メルマガもまだDiscordに移せていないですし、改善出来ることはたくさんありそうなので、この方法で実際に運用しつつ色々模索してみます。色々まとまったらまた改めてQiitaに投稿します。
(メルマガをGASでメール転送したら非常に読みづらく文字数制限もあったので別の方法模索中...)
おすすめのツイッターアカウントやメディア等があれば、共有して頂けると嬉しいです。
ちなみに、ツイッターはタイムラインを全員外国人にしていて、英語の勉強にならないかな〜って思ってます笑 (英語弱者を卒業したい)
参考
https://cpoint-lab.co.jp/article/202202/22026/
https://twitter.com/yutakandori/status/1592360703708758018