LoginSignup
9
13

More than 1 year has passed since last update.

プログラマになったはいいけど何をしたらいいのかわからないよ!という人向けのまとめ

Posted at

はじめに

こんにちは。早嶋とげちよと申します。
プログラマとして働きだして5年ほどがたち、ちょっとはプログラミングのことが分かるようになってきたかなあと思い始めたところです。
今回は、新人の時にこれ知りたかったなあという情報をまとめてみました。よろしくお願いします!

公式ドキュメントを確認しよう

プログラミングで分からないことがあったらまず公式ドキュメントを確認してみましょう。
むずかしいように思えますが、一番はやくて確実だったりします。

・Microsoft のテクニカル ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/

・Apple developer
https://developer.apple.com/jp/

・Google Developers
https://developers.google.com/

・AWS のドキュメント
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/

・Yahoo!デベロッパーネットワーク
https://developer.yahoo.co.jp/

質問サイトをのぞいてみる

公式ドキュメントを見てもわからないよ!というとき、質問系サイトにすでに同じ問題が上がっているかもしれません。
質問を解決してもらったときは、しっかりお礼を言いましょうね。

・Stack Overflow
https://ja.stackoverflow.com/

・teratail
https://teratail.com/

学習系サイトで学ぶ

プログラミングを学びたいときに頼りになるサイトです。
無料版もありますが月額1000円ほどあればより深く学べるでしょう。

・Progate
https://prog-8.com/

・ドットインストール
https://dotinstall.com/

・paizaラーニング
https://paiza.jp/works

・N予備校 プログラミング
https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/

情報収集をする

RSSを使って日々のニュースを確認しましょう。
私はRSSリーダーはInoreaderを使っています。

・Inoreader
https://www.inoreader.com/dashboard

・Microsoft Japan Blog
https://blogs.windows.com/japan/

・Google Developers Japan
https://developers-jp.googleblog.com/

・Yahoo! JAPAN Tech Blog
https://techblog.yahoo.co.jp/

・Developers.IO
https://dev.classmethod.jp/

・INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/

・ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/

・コリス
https://coliss.com/

・技術書典ブログ
https://blog.techbookfest.org/

作業効率UPのために

以下の技術を習得すると作業効率が一気に上がります。でも案外、教えてはもらえないものです。
どこの現場に行ってもこれらは頼りになることでしょう。

・正規表現
文字列を検索したり、置換するときに使用します。大体のテキストエディタで使えるようになっています。

・SQL
データベースを操作するための言語です。まずはDML(データ操作言語)かろ覚えてみましょう。

・マークダウン記法
文書を記述するためのマークアップ言語です。GitHubなどで使用されていますQiitaもそうですね。
ブログを書く際にも役に立ちます。覚えて損はないでしょう。

・Excelマクロ
表計算ソフトExcelのマクロです。日々の書類仕事をはじめあらゆる場面で見かけます。
テストなどでスクリーンショットを貼り付ける羽目になったときに使えると楽になります。

資格を取ってみよう

学ぶことが多すぎてどこから手を付けたらわからない。そんな時は資格取得を目標にしてみるのはどうでしょうか。
基本情報技術者試験は汎用的なIT知識を学ぶことができます。知名度もあるのでとっかかりによいでしょう。本屋に教科書が売られています。

・IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.jitec.ipa.go.jp/

・基本情報技術者試験ドットコム
https://www.fe-siken.com/

競プロに挑んでみる

プログラミングって楽しい! もっと極めたい! そんなときは競技プログラミングを始めてはいかがでしょうか。

・AtCoder.jp
https://atcoder.jp/?lang=ja

・AIZU ONLINE JUDGE: Programming Challenge
https://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/index.jsp?lang=ja

おわりに

駆け足で紹介してきましたがいかがだったでしょうか? 
一気に言われてもわからないよ!そんな気持ちかもしれませんね。時間があるときにでもちょっとずつチャレンジしてみてください。

・新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!
https://qiita.com/official-events/3f21c92121aa125807b4

9
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
13