92
92

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

IntelliJ IDEAAdvent Calendar 2013

Day 2

IntelliJ IDEAをチームで導入するために私が行ったこと

Last updated at Posted at 2013-12-02

導入前(説得)編

私の所属するチームでは、IntelliJ IDEAを使い、下記の言語/開発環境を用いて開発しております。

  1. Java
  2. Node.js
  3. Python
  4. PHP

当初はチーム全員でEclipseを使って開発していたのですが、ある日を境に私がIntelliJ IDEAのPersonal Licenseを購入し、ステマ活動を進めていたところ、ボスからこんなことを言われました。

  • 「そんなにいいって言うんだったらチームで導入したらえぇやん」
  • 「ただ、人数分買うとなるとそれなりの額になるので、導入することによるメリットを出して欲しい」

これはチャンス…!!

IntelliJ IDEAの価格と費用回収に必要な工数削減時間

というわけで、まずは下記表の資料を作りました。
要するにCommercial License1本あたりいくらで、開発者の時間あたりの単価がいくらだとすれば、IntelliJ IDEAによりこれだけの時間が削減できれば元が取れるよ、というものです。
自分の単価を考えれば、意外とすぐに費用は回収できそうだと分かります。

項目 金額・時間 備考
IntelliJ IDEAライセンス1本 51,345円 為替レートにより変動
開発者の時間当たり単価(目安) うん千(仮に5,000とする)円/時間 (ここは記事用に適当に入れてます)
→費用回収に必要な工数削減時間 10.3時間 1ライセンスあたり10.3時間削減できれば費用回収できる

1日当たりの作業内容および削減可能時間の試算

次に、Eclipseと比較して、どのくらい時間効率をあげることができ、ひいては作業時間を減らすことができるかの資料を作成しました。
ぶっちゃけここに書いている数字は感覚値です。
ですが、このようにメリットを列挙し、比較結果を数値化し、最終的に、時間(ひいては金額)で訴求することが重要です。

※念のため申し上げますが、本資料はEclipseを貶める目的のものではありません。

開発効率 Eclipseでの作業時間 IntelliJでの作業時間 削減可能時間 備考
既存コードの解析 2 1.5 0.5 呼び出し元コード追跡が一瞬で表示可能
HTML/CSS/JavaScriptのコード記述 2 1.8 0.2 Eclipseにはできないコード補完が多数あり、しかも高速
Javaのコード記述 1 0.9 0.9 Eclipseにはできないコード補完が多数あり、しかも高速
RDB操作関連(SQL発行、結果取得等) 1 0.5 0.5 SQL補完、RDB差分取得、ER図生成など

他にも資料を作成しましたが、大体チェックを受けた部分は上記2資料です。
結果として、1日当たり1.8時間は削減可能であろうと試算し、約1ヶ月でIntelliJ IDEA購入の費用を回収できるとしました。

上記を経て、ボスの了解を経て、Commercial Licenseを2桁ライセンス分購入することができました。
購入に当たりまして、サムライズム様には色々とご協力をいただきました。
ありがとうございます。

※他にも実際の開発効率についての実演もやっていますが割愛。

導入編

無事にチームメンバー向けにIntelliJ IDEAのライセンスを購入することが出来ました。
しかしこの時点では、Eclipseしか使ったことがない人が大多数を占めていました。
このような状況で必要なアクションは、IntelliJ IDEAに移行するメリットを提示することと、移行に当たっての障壁をひたすら壊すことです。

IntelliJ IDEAのメリット、および移行手順については、チームの開発スタイルをざっと見なおして、Eclipseで行っていた内容を洗い出してはIntelliJ IDEAだとこうする、という話を資料としてまとめました。
また、その資料をもとに勉強会を開催し、メリット・移行手順・EclipseのコレをIntelliJ IDEAでどうすんの?を説明して実際に設定してもらいました。

特に移行の期限は設けませんでしたが、移行開始から1ヶ月くらいで全員移行完了していたと思います。
また、新規参入メンバーにも、上記で作成した資料を読んでいただくことで、すんなりIntelliJ IDEAが使えるようになりました。
今ではみんなIntelliJ IDEA大好きな模様です(知らんけどな!)

困っていること編

チーム向けに実際に導入して、困っている/いたことがそれなりにあります。
今では解決済みの話は以下のとおりです。

  1. Eclipseとのソースフォーマットが違うんだけど? → IntelliJ用に合わせる
  2. 某レガシーフレームワークが提供していたHotDeployが使えない → クラスのみ再ロードまたは再デプロイでしのぐ
  3. その他俺には分からん! → Twitterでつぶやけば必ず助け舟が来る!

今時点でまだ困っている点は、下記です。

  1. 設定を共通化したい → 設定ファイルをバージョン管理するのは茨の道。やめとけ。結局共通設定はコレ、というのを提示して各人に設定してもらった。
  2. IntelliJ IDEA 13にバージョンアップするための説得材料が乏しい → まずは自腹でPersonal版購入して調査するしか!

最後に

IntelliJ IDEAは、費用対効果を考えれば、非常にお安い開発環境です。
皆が幸せに開発できるようになるために、まずは上司の説得から始めましょう!

92
92
6

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
92
92

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?