LoginSignup
0
0

文系ENTPが社会不適合者すぎてアプリ作るけど全く知識ないから勉強する

Posted at

この記事で知れること

・特になし

この記事で知れないこと

・プログラミングについて

三日坊主なので、すぐ辞めると思います。
気にしないでください。メモというか日記です。

アプリ開発について学ぼうと思ったきっかけは、BtoBマーケティング系の仕事を行なっているのですが
全くもってつまらなくて、ただこの先長い人生の中で仕事の占める割合は大きいから、
なんとかしてやる気が出たり楽しめたりするものを探している中で、自分でサービスを作ることがこれまでも何回かあり、その瞬間は楽しかったので自力でアプリとか作れるようになったら、仕事楽しめるのかなと。。

キャリアステップとしては下記
①まずは自分でアプリもしくはツールを作り、売るなり稼ぐなりを行う
②その後、開発に割く時間を減らし、PdM的な役割に専念する
③サービスを何個もリリースし続ける

みたいなことができれば、飽き性でアイディアが溢れてくるENTPの自分でも仕事を楽しめる気がします。。。

現在のスキルは
HTMLを気持ち程度触れるくらいで、プログラミングに関してはからっきし。

学ぼうと思っている言語はFlutterおよびDartだけど、
その前にJava scriptのReactとかを学んでた方がすんなり入るのかなとか考えています。
(Flutterは教材が少ないらしいので)

作りたいサービスがBtoBtoCみたいなのが多いから、何を学べばいいんだと悩んでいます。
管理画面はクラウドで、サービス画面はスマホアプリみたいなものを作りたい。

教材は、基本的にはGPTとネットで調べたものにしようかと考えております。

どの言語で学べばいいかわからないから、まずはそれを決めて
①その言語での簡単なアプリを作る(最終的に作りたいアプリと類似性があるやつ)
②他の言語やPFのスキルも必要であれば、同じく作るなり、まずは形にする
③んで持って開発する

って出来たら理想。明後日には辞めてるかもだけど悪しからず。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0