LoginSignup
2
0
記事投稿キャンペーン 「2024年!初アウトプットをしよう」

Python ファイルを IDLE で 「ダブルクリックして開く設定」 に変更してみましょう @ Windows11

Last updated at Posted at 2024-01-20

 Qiita 初投稿になります。何卒, よろしくお願いいたします (o'(ェ)')_🍙

【隠しファイルを表示する】

 まず 「隠しファイル」 を表示する設定に変更します。

① Windows マークをクリックします。

スクリーンショット (86).png

② 「エクスプローラー」 をクリックします。

スクリーンショット (116).png

③ 「表示」 の 「表示」 から 「隠しファイル」 を見つけ, チェックを入れます。

スクリーンショット (117).png

 これで, 前準備が整いました✨

【 Python ファイルを IDLE で 「ダブルクリックして開く設定」 に変更する】

 それでは, 本題です。少し, 手順が長いですが, 1度設定してしまえば, だいぶラクになると思います 🎶

① Windows マークをクリックします。

スクリーンショット (86).png

② 「設定」 をクリックします。

スクリーンショット (87).png

③ 「アプリ」 をクリックします。

スクリーンショット (92).png

④ 「既存のアプリ」 をクリックします。

スクリーンショット (93).png

⑤ 「ファイルの種類で既定値を選択する」 をクリックします。

 「既存のアプリ」 において, 下ぁーーーーーーーーーーの方に進みますと, 関連設定において 「ファイルの種類で既定値を選択する」 という項目があるので, クリックします。

スクリーンショット (95).png

⑥ .py を見つけます。

 「ファイルの種類で既定値を選択する」 という項目の 「検索欄」 において .py を入力し, 検索します。「検索なんて不要だぜ・・・ふふ・・・」 という方は, 全力で, 下ぁーーーーーーーーーーの方に進みますと .py が, 見つかります✨

スクリーンショット (96).png

⑦ .py の下の Python をクリックします。

スクリーンショット (97).png

⑧ 「その他のアプリ↓」 をクリックします。

スクリーンショット (98).png

 初期設定においては Python Launcher という Python ファイルを 「実行するアプリ」 に成っていますので, ここを IDLE という 「編集する機能をもつアプリ」 に変更します。また, 下ぁーーーーーーーーーーの方に進みますと 「この PC で別のアプリを探す」 という項目があるので, クリックします。

スクリーンショット (100).png

⑨ Windows (C:) をクリックします。

 PC という項目において Windows (C:) という項目が, 内包されています。

スクリーンショット (101).png

⑩ 「ユーザー」 をダブルクリックします。

 「ユーザー」 という項目は, 1度 Windows (C:) をクリックしないと, 表示されませんので, 必ず, 上記の ⑨ の次に ⑩ に, 進んでください。

スクリーンショット (102).png

⑪ user をダブルクリックします。

 ぼくは, まだ Windows を購入したばかりで, 初期状態ですので user と表示されていますが, ユーザー設定が済んでいる方は, ここが user という表示ではなく 「自分の名前」 などに成っていると思います。

スクリーンショット (103).png

⑫ AppData をダブルクリックします。

 この AppData ファイルは 「隠しファイル」 ですので 「隠しファイルの表示」 に 「チェック」 が入っていない場合は, 表示されませんので, 注意が必要です。

スクリーンショット (104).png

⑬ Local をダブルクリックします。

スクリーンショット (106).png

⑭ Programs をダブルクリックします。

 Programs という項目は, けっこう, 下の方にあります。

スクリーンショット (107).png

⑮ Python をダブルクリックします。

スクリーンショット (108).png

⑯ Python312 をダブルクリックします。

 ぼくは, 現在 Python3.12 を使用しているので Python312 という表示に成っています。使用している Python のバージョンが 3.12 でない場合は, バージョンに合わせた表示に成っています。

スクリーンショット (109).png

⑰ Lib をダブルクリックします。

 Lib は 「ライブラリ:Library 」 の略です。


スクリーンショット (110).png

⑱ idlelib をダブルクリックします。

 idlelib は 「 IDLE ライブラリ:IDLE Library 」 の略です。

スクリーンショット (111).png

⑲ idle をダブルクリックします。

 この idle が IDLE アプリですので, ここで, やっと 「完了」 です✨ お疲れさまでした✨

スクリーンショット (112).png



 現在, Mac 版の Python 入門書 (テキスト&問題集) を書いて出版しておりますが, 第2版においては Mac 版と Windows 版の両方を出版する予定です。amazon の月額プランである Amazon Unlimited (月1,000円くらい) に登録されている方は, 追加料金なく0円で読めるようにも設定してありますので, もし, 興味がある方が, いらっしゃいましたら, 何卒, よろしくお願いいたします (o'(ェ)')_🍵✨




 その他・・・う○ちめんも趣味で, たくさん生成しております・・・💩✨ もし, 興味ある方が, いらっしゃいましたら, おひまなときにでも, ぜひ・・・🎶

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0