LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【初心者向け🔰】HTMLの書き方

Last updated at Posted at 2022-11-27

概要

HTMLの書き方について、IT 初学者向けにまとめた記事。

この記事は、初心者向けHTML解説動画のまとめ記事です。
より詳細な説明を聞きたい方は動画をご覧ください。

HTML は HTML ファイルの中に記載する

拡張子 .html のファイルを用意し、その中に記載する。
ファイル名は、「test.html」など、.html の前がテキトーな名前でも動くが、
トップページになるファイル名は「 index.html 」とするのが世界共通のお作法となっている。

HTML ファイル1つで、1ページ

基本的には、HTML ファイル1つで、Webブラウザ1画面分となる。
つまり、100ページのブログサイトは、100個の HTML ファイルが必要ということになる。

今後、学習する Web 技術の中には、技術的な仕組み上、1ページ分ではないこともあるが、概念としては本来1ファイル1ページである。

HTML の記法(基本)

HTML は基本的に、「タグ」と呼ばれる目印で文字や値をサンドイッチの様に挟み込み、表現する書き方。

<タグ>画面に表示する内容</タグ>

タグを含めた、全体を「 要素(Element)」と言う。
これが画面内の1部品となる。

「タグ」は、世界共通であらかじめ決められた英数字が当てはめられる。
非常にたくさんの種類があるので、実際に画面を作る時に、検索をしながら徐々に覚えていくしかない。

h1, span, div, input, table, button, textarea ...など

開始タグと終了タグ

先頭のタグを「開始タグ」、末尾のタグを「終了タグ」と呼ぶ。

<タグ>画面に表示する内容</タグ>
^^^^                 ^^^^
開始タグ               終了タグ

タグの中には、開始タグのみで要素が作れるものもある(終了タグがない)

<タグ 画面に表示する内容設定>

HTML は見やすく書こう

下記の2つは、実際に画面に表示されると、どちらも同じ結果(表示)になる。

例1)

<タグ>画面に表示する内容</タグ>

例2)

<タグ>
  画面に表示する内容
</タグ>

ブラウザに読み込まれる際、改行や空白は無視される(一部の例外あり)。
ブラウザは、ソースコードを解析する際に、タグが正しく書かれてさえいれば、1行に1万文字の HTML が書かれていても、問題なく表示することができる。

ただ、私たち人間が開発をする上で、ソースを見やすくするために、例2)のように、改行「インデント(字下げ)」 を使って見やすく書くのがよい。

属性 (Attribute)

タグには、オプション指定機能が存在し、要素の見た目を変化させたり、表示内容を補足したりすることができる。これを「 属性(Attribute)」と言う。
属性は、開始タグの中に設定し、属性の右側には「値」が設定される。

<タグ オプション(属性)=“ついでに、こんな事もしてほしい(値)”>
  画面に表示する内容
</タグ>

どんな属性/値が設定できるかは、タグによって決まっている。
これも、開発しながら徐々に覚えていくしかない。

タグは入れ子にできる

タグによっては、以下の様に「入れ子構造」にすることができる。
入れ子になっている場合、タグの内側にある他のタグも全て含めて「1つの要素」とみなす。

<タグA>
  <タグB>
    <タグC>内容1</タグC>
    <タグD>内容2</タグD>
  </タグB>
</タグA>

このように、入れ子のタグもたくさん用意し、ようやく画面1ページ分となるイメージ。

画面表示に最低限必要な4タグ

画面を構成するタグとしては、以下のタグが最低限必要

<!doctype html> 👈 ❶
<html> 👈 ❷
  <head> 👈 ❸
    ブラウザには表示されないけど、大切な設定情報
  </head>

  <body> 👈 ❹
    実際にブラウザ画面に表示される内容
  </body>
</html>

❶ doctype :HTML の1行目に必ず記載する宣言文(HTML のバージョンと仕様を定義する)、書き方が特殊
❷ html :中身が HTML であることを宣言するタグ
❸ head :画面には出ないが、色んな設定をする領域
❹ body :実際に Web ブラウザ画面に表示される領域

実際に、画面表示に必要なHTMLの中身は以下の通り(それぞれの説明はまた別記事で)。

<!doctype html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <title>タブ表示テキスト</title>
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
  <link rel="icon" type="image/x-icon" href="favicon.ico">
</head>

<body>
  <!-- 画面に表示される領域 -->
</body>
</html>

コメント機能

HTML には「コメント」という機能があり、コメント化した部分は画面には表示されない。

<!-- お問い合わせ時の注意事項 --> 👈 ここは画面に表示されない
<p>以下の項目は全て入力してください。</p>

コメントを使って、開発者向けにメモを残す事ができる。

また、これを利用して、画面の要素を非表示にしたりする。
コメント機能を使って、非表示にすることを「コメントアウトする」と言う。

<!-- お問い合わせ時の注意事項 -->
<!-- <p>以下の項目は全て入力してください。</p> -->  👈 ここも表示されない

上記は、一旦画面から消してみるけど、やっぱり後で表示させるかも…といった時に利用する。

以下の様に、複数行まとめてのコメントアウトもできる。

<!--
お問い合わせ時の注意事項
<p>以下の項目は全て入力してください。</p>
-->

コメント機能の用途は以下の通り

  • 他の人が見た時のために、わかりやすくメモを残す
  • 自分が久しぶりに見てもわかるように、メモを残す
  • 表示されない仕様を利用して、一時的に要素を非表示(コメントアウト)にする

参考

この記事は、以下の動画のまとめ記事です。詳細は動画をご覧ください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0