LoginSignup
1
0

【初心者向け🔰】新しい情報検索体験!はじめての Perplexity AI (概要・初期設定・使い方)

Last updated at Posted at 2024-03-30

概要

AI の進化は目覚ましく、それに伴い誰もが AI を活用できる時代が到来しました。プログラミングにおいても、Copilot の様に AI を作業効率化に利用することは有用です。

本記事では、AI 未経験者・初心者の方向けに 「Perplexity AI」 の概要、初期設定、そして使い方をご紹介します。Perplexity AI を上手に活用できれば、情報検索やテキストベースの作業効率の大幅な向上が期待できます。

注意
AI 関連の技術の更新ペースは非常に早く、本記事を執筆した日から間が空いていると、本記事の内容が古くなっていたり、この記事にはない新しいサービスが主流になっている可能性もあります。
その点もご留意していただいた上で、参考程度に本記事をご覧ください🙏

Perplexity AI とは

「Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)」 は、高度な自然言語処理技術とデータサイエンスを組み合わせた 「AI アシスタント」 です。単に 「Perplexity(パープレキシティ)」 と呼ばれることもあります。
質問に対して的確な回答を行うだけでなく、論文の校正、コードの生成、データ分析など、幅広い作業をこなすことができます。

Web ブラウザから利用できる Web アプリ版 と、iOS/Android のスマホから利用できる ネイティブアプリ版 の両方があります。

Perplexity の特徴

オンラインの情報にもアクセスして、回答を生成してくれます。ざっくりと表現すると以下の流れで処理されます。
【質問 👉 AI が解釈 👉 ネット記事参照 👉 ネット記事も加味した回答を AI が生成】

一番の特徴は、情報検索に特化した AI であるということです。
もちろん他にも活用方法はたくさんありますが、後述の「Perplexity の思想」に示す背景にもあるように、"情報検索の新しいユーザー体験" を主目的としています。

Google や Yahoo の従来の検索エンジンの様に「キーワード」に関連する Webサイトの URL や画像を列挙するだけの方式ではなく、「キーワード」に関連する情報を要約し、引用や参照元の URL など 「根拠の提示」もしてくれる検索 の方式を取っています。

公式ブログでは、"alternative to traditional search engines"(従来の検索エンジを代替する新しい検索エンジン)だと言っています。1

ただし、執筆時現在では、日本語に対する回答の精度は、まだまだ高くないという意見も散見されるので、その点も考慮が必要です。

実際の使用例

以下は、実際に Perplexity で「AIモデルとはなんですか?」と質問(=検索)した場合の出力結果の例です。

perplexity_demo_1.png

  • 質問に関する参考情報を要約してくれる
  • 関連する質問(検索)の候補も提示してくれる
  • 動画や画像の参考情報も推奨してくれる

これらが 無料 で利用できます。慣れてしまうと、情報検索としては「ググる」より便利かもしれません 🙌✨

現状の多くの AI サービスは、間違った情報を回答するかもしれない 「ハルシネーション」 というリスクがあります。だから、私たち人間は、生成された回答が本当なのか気をつけなければいけません。

しかし、Perplexity は「根拠の提示」もしてくれるので、他の AI サービスに比べたら、その確認が 非常に容易 です。

Perplexity の思想

公式ページの『About Perplexity』 によると、このサービスの目的は 「情報検索の効率アップ」 の様です。

Perplexity was founded on the belief that searching for information should be a straightforward, efficient experience, free from the influence of advertising-driven models. We exist because there’s a clear demand for a platform that cuts through the noise of information overload, delivering precise, user-focused answers in an era where time is a premium.

👉 Perplexity は、"情報検索は、広告主導モデルの影響から解放された、わかりやすく効率的な体験であるべきだ" という信念のもとに設立されました。
私たちが存在するのは、情報過多のノイズをカットし、時間が貴重な時代に、的確でユーザーにフォーカスした回答を提供するプラットフォームに対する明確な需要があるからです。2

Google 検索も生成 AI に置き換わっていく

Google の検索も、生成 AI を利用する方式に置き換わっていきます。
「生成 AI による検索体験」を、「SGE(Search Generative Experience)」 という呼称で、本国のアメリカでは早い段階で試験導入を開始しており、既に日本国内でも 2023年から試験導入が開始しています。3

これにより、検索のアルゴリズムも大きく変わる可能性があるので、SEO(検索エンジン最適化) 等もこれまで以上に変化していきます。

API も利用できる

Web やアプリの GUI から利用するだけでなく、API を利用してサービス開発をすることも可能です。

perplexity_api_1.png

料金体系

基本的には無料で利用できます。

サブスクリプション

利用できる量の上限を上げたり、API の追加クレジットを受けたり、最新の AI モデルを利用したりする場合は、「Perplexity Pro」 という有料プランもあります。

本記事執筆現在では、月額20ドル(約3000円)で利用でき、年額一括払いにすると、年額200ドル(約3万円)で利用できます。

従量課金制

API だけを利用するなら、クレジットカードをセットアップすれば、従来課金(Pay-as-you-go) 形式で、使用量に応じた分だけ料金を支払う方法も取れそうです。この場合なら、サブスクの利用料は不要です。

ChatGPT と Perplexity の違い

AI に馴染んでいる方にとっては初歩的な知識ですが、初心者向けの記事なので触れておきます。

「Perplexity AI」は 「AI アシスタントサービス」 です。つまり、AI モデルそのものではなく、モデルを利用した 「サービス」 です。

GPT-3.5 や GPT-4 などの「GPT」は、テキストを入力するとテキストを出力する「AI モデル」です。つまり、「自然言語を生成することに特化した AI」です。
その AI モデルを使用して、画面から質問に対する自然な回答が得られる有名なサービスの1つが「ChatGPT」です。

今回の「Perplexity AI」も、AI モデルを活用した1つの便利なサービスの1つであり、特に 情報検索の効率化 を目指して設計されているということです。だから、設定画面に「AI モデルを選択する機能」があるという訳です。

使い方

アカウント作成

アカウント作成時に、クレジットカードなどの支払い情報の入力は必須ではありませんでした。Gmail アカウントを利用したサインアップなどを使うと簡単かもしれません。

  1. 公式サイトにアクセスし、"Sign Up(新規登録)" をクリックします
  2. ユーザ名の決定など必要事項を入力し、アカウント作成を完了させます
  3. 入力したメールアドレスに確認メールが届く場合は、リンクをクリックすれば、アカウントが有効化されます。(Gmail を利用したサインアップでは発生しないため対応不要です)

おすすめの初期設定

アカウント作成後は、使いやすく初期設定しておくことをおすすめします。画面左下のネジマークがあるユーザ名部分を押すと、「設定」 画面が表示されるので、以下の設定をしましょう。

  • 「アカウント」タブの設定
    • 言語設定: 「一般」欄の「言語」を「Japanese(日本語)」に変更しましょう
    • 外観: どちらでも良いですが、お好みでダークモードなどが選べます
    • AI モデル(有料版): これは主に テキスト生成モデル です。Perplexity には複数の AI モデルの選択肢が用意されています。「Claude 3」「GPT-4」「Mistral Large」など好きなものを選びましょう。特に決まっていなければ「デフォルト」で良いです
    • 画像生成モデル: こちらも好みが決まっていれば好きなものを設定しておきましょう
  • 「プロフィール」タブの設定
    • Preffered response language: 「Japanese(日本語)」に設定しておきましょう

「あなた自身を紹介し、好きだなけシェアしましょう」の設定

「プロフィールタブ」の中にある、「あなた自身を紹介し、好きなだけシェアしましょう」という欄に、自分の職業や好みを設定しておくと、それを前提にした回答を生成してくれる様になります。つまり、回答内容を よりパーソナライズ してくれます。

例えば、自分がソフトウェアエンジニアであり、API を利用したりサービス開発をよくする旨を設定しておけば、AI が回答する内容に、API のドキュメントのリンク等を含めてくれたりし易くなる(かも)ということです。

必須ではありませんが、ご自身の情報を入れておくことに抵抗がない方は、設定しておくと良いかもしれません。

規約上は非公開であり、情報を守ってくれる様ですが、本当に入力した情報が悪用されないのか、漏洩する心配がないのかは個人の判断です。
信じるか信じないかは、あなた次第ですっ 👉

「あなたへの質問」の追加回答

「Preffered response language」を設定すると、以下の様に追加質問が表示されます。
おそらく、パーソナライズするために訊いてきているので、必須ではないですが暇があれば返してみてください。
尚、質問内容も個人で変わる可能性がありますが、私は以下のような質問が来て、回答をしました。

質問1

# 質問(英語 原文)
what sparked your interest in learning japanese? I’d love to hear about your language learning journey.

# 意訳(日本語)
日本語を学ぼうと思ったきっかけは?あなたの日本語学習の道のりをお聞かせください

👉 そもそも日本人であれば、母国語が日本語なので、その旨を返しておきます。普通に日本語で回答しても良いのですが、英語で回答してみました。

# 回答(日本語)
そもそも私は、生まれも育ちも日本なので、母国語も日本語です。むしろ、英語を勉強しなければいけないと思っています。

# 回答(英語)
To begin with, I was born and raised in Japan, so my native language is also Japanese. Rather, I think I need to study English.

質問2

# 質問(英語 原文)
Have you visited Japan or do you plan to? I’d love to hear about your travel experiences or aspirations.

# 意訳(日本語)
日本を訪れたことがありますか?あるいは訪れる予定ですか?あなたの旅の経験や抱負を聞かせてください。

👉 これも同様に、そもそも日本在住なので、その旨を返しておきます。

# 回答(日本語)
そもそも私は、生まれも育ちも日本で、現在も日本に住んでいます。むしろ、外国の色んな国に旅行してみたいです。まだ予定はないけど。

# 回答(英語)
To begin with, I was born and raised in Japan and still live in Japan. I would rather travel to many foreign countries, although I have no plans to do so yet.

答えても、「え?じゃあどうやって英語伸ばすん?」とか、次の質問が続いてキリがないので、この辺でやめました😇

主な使い方

使い方は非常に簡単です。
無料版でも備わっている、基本的な機能のみを解説します。

「ホーム」

メニューの「ホーム」で利用できます。最も標準的な「情報検索」をする機能です。
入力欄に 「検索キーワード」 または 「質問」 を入力してエンターキーを叩くだけです。

perplexity_demo_2.png

基本的には、従来の検索エンジンのように「キーワードだけ」を入れるのではなく、「質問形式」で入れる方が良いと思います。

  • ビミョーな検索:「AI モデルとは、初心者向け」
  • より良い検索:「AI モデルとはなんですか?初心者向けにわかりやすく教えてください」

質問やキーワードを送信すると、「タイトル(質問したこと)」「それに対する回答」「ソース(根拠)」「関連情報」を生成して画面に表示してくれます。

「関連情報」をクリックすると、その文字を質問したものとして同様の処理を繰り返してくれます。1つのキーワードから知識の深掘りをするのに便利です。

Pro 検索を試すことができる

入力エリアのトグルスイッチを ON にすると、回数制限ありで Pro 版の精度を試すことができます。ここで試してみて、気に入ったら課金する判断もアリでしょう。

perplexity_demo_3.png

ファイル添付ができる

質問検索時にファイルを添付することが可能です。これも回数制限はありますが、嬉しい機能です。例えば、論文の PDF ファイルについての質問回答が得られたりします。

perplexity_demo_4.png

回答の形式を指定できる

普通にネット検索をするのか、ネット検索をせずに「ChatGPT(無料版)」の様な単なる AI モデルを利用したテキスト生成をするのか、動画を探して欲しいのか、などの処理方式を指定することができます。

perplexity_demo_5.png

「発見」

メニューの「発見」から利用できます。
あなたのことを理解した AI が、あなた向けのパーソナライズしたニュース記事や情報をネット上から探してきてくれて、リストアップしてくれます。

表示形式は、通常の質問検索の結果と同じですので、「タイトル」「回答」「ソース(根拠)」「関連情報」を列挙してくれます。

初期の頃は、英語のニュースばかりリストアップしてしまうと思います。

「ライブラリ」

メニューの「ライブラリ」から利用できます。
これは要するに 履歴 です。過去に質問したものなどがリストアップされています。不要な履歴は削除も可能です。

この画面には スレッド検索機能 があるので、画面右上の「スレッドを検索」ある入力欄にキーワードを入れると、「過去に何を質問したか」等も検索できます。

活用方法

Perplexity AI は、多岐にわたる作業で役立つと思います。以下にサンプルを示します。

  • 文章の校正・改善: 論文や重要文書の校正、文章の推敲に活用する
  • プログラミング: コードの生成、デバッグ、アルゴリズムの説明など、プログラミングの様々な場面でヒントを得る
  • データ分析: データの可視化、統計処理、レポーティングなど、データサイエンスの作業のサポートとして利用
  • 知識の補足: 専門分野の知識が不足している場合、AI に質問して、不足知識を補うために利用する

あくまでも完全依存ではなく、情報検索の効率化 という観点での利用が良さそうです。

精度の問題

執筆時現在では、少なくとも日本国内の「時事ネタ」を検索するのには向いてなさそうです。

以下のように、「今日のニュースは?」 と質問をした結果、生成された回答は、非常に精度が悪かったです。

perplexity_demo_6.png

具体的に精度が悪かった点は

  • リンクを踏んだら全然関係ない内容のページだった(隅っこの広告や脚注欄のテキストに反応したかも)
  • 書いてある内容が実際のページには書いてなかった(すぐには見当たらなかった)
  • 「今日のニュース」を訊いていたのに、別の日の古いニュースを回答した
  • どのリンクを踏んでも同じページに飛んでしまう

などなどです。これは、日本の時事ネタのメディアがキュレーションサイトだったり、Yahooニュースみたいな1画面にたくさんの情報を集約して表示する方式を取るケースが多いためです。

要するに、1ページ内に数日分のニュースがあったり、過去のトピックがあったり、無関係な広告も表示されていたり、それらに反応した結果 ユーザーとしては納得できる根拠の提示になっていないことが多かった ということです。

ただし、これは質問のジャンルにもよるので、時事ネタは(まだ)苦手だけど、一般的な用語の意味や専門的なドキュメントの検索であれば精度が向上したりします(そもそも日本のメディアサイトの構造的問題もある)。

一方で、「これはリンク踏んだら全然違う」ということがすぐに気づけるので、根拠の提示をしてくれるメリットはやはり大きいです。ネクストアクションにすぐに移行しやすいと感じました。

アフィリエイトもある

これは期間限定の可能性があるので、なくなる場合もありますが、
有料のサブスク課金をする際に、「プロモーションコード」付きのリンクを経由して課金契約ページにアクセスすると、一定期間のみ安く有料版を利用できるキャンペーンがある様です。

リファラルの利用、いわゆる「アフィリエイト」ですね。

これは、既に有料版を利用している人が 「プロモーションコード」 を発行し、アフィリリンク付きの URL『https://www.perplexity.ai/pro?referral_code=プロモーションコード』を、LINE・メルマガ・ブログ・SNS・YouTube の概要欄等の紹介に利用します。

本記事執筆現在の情報では、アフィリリンクを踏んだ人が、初月 10ドル 安く有料版を利用でき、紹介した人は 10ドル分のクレジット を受け取れる様です(今後、変わる可能性・なくなる可能性あり)。

尚、私は無料版しか利用していませんので発行できません。
また、アフィリエイトリンクは、Qiita などのブログのプラットフォーム上や SNS で利用して良いか?や、正しい表示方法・扱い方を確認してから利用しましょう。

まとめ

Perplexity AI(Perplexity) は高度な自然言語処理と幅広い知識を兼ね備えた AI アシスタント です。
従来との違いは、「生成 AI による質問への回答に加え、根拠も示してくれる」という "新しい情報検索の方式" である点です。

実際、Google 検索の背後のアルゴリズムも AI を利用したものに置き換わっていってます。

アカウント作成と簡単な初期設定を行えば、作業効率を大幅に向上させることができるでしょう。(個人的には、スマホアプリでの質問検索はとても効率が良いと感じました)

ぜひ、個人作業や(可能ならば)業務・研究などに Perplexity AI を活用してみてください。

  1. https://www.perplexity.ai/hub/faq/what-is-perplexity

  2. https://www.perplexity.ai/hub/about

  3. Google Japan Blog - 生成 AI による検索体験 (SGE) のご紹介

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0