2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Vue】Vue3が標準の時代にVue2アプリを構築する手順の備忘録

Last updated at Posted at 2022-12-14

概要

ネット記事のほとんどが Vue3 前提の情報ばかりになってしまったが、
Vue3 に未対応の一部のライブラリやプラグインを利用する等の理由で、Vue2 のアプリ構築方法を探している人のための構築手順の備忘録。

更に、ライブラリ対応の一例として v2 の Vuetify を導入する。

Vue CLI は現在メンテナンスモードになっており、通常のVueアプリ構築では利用非推奨となっていることに注意する。

前提

  • Vue: v2.6.14
  • Vue CLI: v5.0.8
  • Vuetify: v2.6.13
  • TypeScript は使用しない

Vue2 アプリ構築手順

Vue CLI をグローバルインストールする

npm install -g @vue/cli

Vue CLIで Vue2 のプロジェクトを作成する

# プロジェクト生成(今回は「vue2-demo」という名前で作った)
vue create vue2-demo

以降、以下のように質問形式でVueバージョンなどを答える

#  Vueのバージョンを選択(v2 を選択)
? Please pick a preset: 
  Default ([Vue 3] babel, eslint) 
❯ Default ([Vue 2] babel, eslint) 
  Manually select features 

# yarn と npm どちらのパッケージマネージャを利用するか(npm を選択)
? Pick the package manager to use when installing dependencies: 
  Use Yarn 
❯ Use NPM 


# 以降、自動で処理が進む...
✨  Creating project in /Users/tommy/github/test/vue2-demo.
🗃  Initializing git repository...
⚙️  Installing CLI plugins. This might take a while...

added 86 packages, and audited 935 packages in 5s

102 packages are looking for funding
  run `npm fund` for details

found 0 vulnerabilities
⚓  Running completion hooks...

📄  Generating README.md...

# ここまで表示されたらプロジェクト生成完了!!
🎉  Successfully created project vue2-demo.
👉  Get started with the following commands:

 $ cd vue2-demo
 $ npm run serve

動作確認

ローカルサーバ起動

npm run serve

localhost:8080 にアクセスして以下の画面が出ればOK
Vue2確認.png

Vuetify v2を導入してみる

Vuetify v2 のコンポーネントはまだ v3 に完全移行できておらず、v2でしか利用できないコンポーネントがある場合は、Vue2 のプロジェクトに Vuetify v2 を追加しなければいけない。

以下のコマンドを実行して Vuetify をアプリに追加する

vue add vuetify

以降、質問形式でバージョンを答える

# コマンド実行後
📦  Installing vue-cli-plugin-vuetify...


added 8 packages, and audited 943 packages in 2m

103 packages are looking for funding
  run `npm fund` for details

found 0 vulnerabilities
✔  Successfully installed plugin: vue-cli-plugin-vuetify

# プリセットを選択(デフォルトで選択されている推奨設定で OK)
? Choose a preset: (Use arrow keys)
  Vuetify 2 - Configure Vue CLI (advanced) 
❯ Vuetify 2 - Vue CLI (recommended) 
  Vuetify 2 - Prototype (rapid development) 
  Vuetify 3 - Vite (preview) 
  Vuetify 3 - Vue CLI (preview) 

# 下記の表示が出たら追加完了
 vuetify  Discord community: https://community.vuetifyjs.com
 vuetify  Github: https://github.com/vuetifyjs/vuetify
 vuetify  Support Vuetify: https://github.com/sponsors/johnleider

動作確認

ローカルサーバ起動

npm run serve

localhost:8080 にアクセスして以下の画面が出ればOK
Vuetifyv2.png

同じ画面にアクセスしているが、見た目が Vuetify 追加によって少し変化している。
あとは、公式ドキュメントをみながらコンポーネントを追加利用するなどできる。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?