CentOS6.3はデフォルトでMySQL5.1がインストールされていることがあります。
ライブラリの依存関係を更新して、別バージョンのMySQLをインストールする手順を下記にまとめます。
※参考としてMySQL5.5を挙げています。
1. MySQLのインストールチェック
CentOSデフォルトのMySQLがインストールされていないか確認する
rpm -qa | grep mysql
"MySQLがインストール済みの場合、下記のようにrpm情報が表示される
mysql-libs-5.1.61-4.el6.x86_64
2. MySQLパッケージの更新
MySQLがインストール済みの場合、下記の手順でパッケージの更新を行う
MySQL 5.5の互換共有ライブラリをインストール
cd /usr/local/src rpm -ivh MySQL-shared-compat-5.5.33-1.el6.x86_64.rpm
MySQL 5.1の共有ライブラリを削除
rpm -e mysql-libs-5.1.61-4.el6.x86_64
3. MySQL5.5 のインストール
改めてMySQL5.5 をインストール
cd /usr/local/src rpm -ivh MySQL-server-5.5.33-1.el6.x86_64.rpm
インストール後、出力メッセージの最後に以下のメッセージが表示されていることを確認。
1:MySQL-server ########################################### [100%]
続いてClientのインストール
cd /usr/local/src rpm -ivh MySQL-client-5.5.33-1.el6.x86_64.rpm
インストール後、出力メッセージの最後に以下のメッセージが表示されていることを確認。
1:MySQL-client ########################################### [100%]