0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Oracle Analytics Cloud:セマンティックモデルで変数を設定してみる ~静的変数編~

Posted at

はじめに

OACでは、セマンティックモデラーを利用してセマンティックモデルを作成します
作成したセマンティックモデルをOACにデプロイすると、ワークブック、分析からセマンティックモデルのサブジェクト領域を利用できるようになります。また、セマンティック・モデルでは、セマンティック・モデル・変数という式で利用できる静的変数、動的変数など、いくつかの種類の変数を設定することができます。
本記事では、セマンティック・モデルで、静的変数を設定してみます。静的変数は、セマンティック・モデル内での利用の他、分析、ダッシュボードなどから利用することができます。
0.jpg

記載時のOACバージョン:OAC 2024 March版

前提

セマンティック・モデルが作成済のOACインスタンスがある。

初期化ブロックおよび静的変数の作成

セマンティック・モデルを開きます
上部左のメニューアイコンをクリックし、セマンティック・モデルをクリック、作成済のセマンティック・モデルをクリックして開きます
1.jpg

セマンティック・モデル変数を作成します
左上部の"変数"タブをクリックします。
2.jpg

上部右の"作成"ボタンをクリックし、"初期化ブロック"をクリックします。
4.jpg

初期化ブロックの作成で、任意の名前を入力します。タイプの右▼をクリックし、タイプは"静的"をクリックします。
5.jpg

"OK"をクリックします。
6.jpg

作成した初期化ブロックが右部に表示され、"変数"タブで+アイコン"変数の追加"をクリックします
7.jpg

変数の"名前"を入力します。本記事では"company_name"と入力します
"詳細ビュー"をクリックします
8.jpg

詳細が開いたら、値の右部"fx"ボタンをクリックします
9.jpg

式エディタで静的変数"company_name"にセットする値を入力します'OAC Corp'と入力します。テキストは' 'で括ります。入力後、検証をクリックし、エラーがないことを確認し、保存をクリックします。
9-2.jpg

セマンティック・モデルを保存し、
10.jpg

整合性チェックを実行します。整合性チェックアイコンをクリックします
11.jpg

上部右部のアクションメニュー"・・・(縦)"をクリックし、"デプロイ"をクリックします。
12.jpg

"デプロイ"をクリックします
image.png

セマンティック・モデル変数の静的変数が設定されました。

セマンティック・モデル変数の静的変数の利用

分析で、テキストやナレーティブで静的変数を利用する
@{biServer.variables.<変数名>}で参照します。本記事では@{biServer.variables.company_name}
13.jpg

分析で、式列で静的変数を利用する
VALUEOF("<変数名>")で参照します
14.jpg

静的変数がセットされた分析の実行
静的テキストと、表ビューの式列で静的変数を参照しています
15.jpg

まとめ

セマンティック・モデルでは、セマンティック・モデル・変数という式で利用できる静的変数、動的変数など、いくつかの種類の変数を設定することができます。
本記事では、セマンティック・モデルで、静的変数を設定してみました。分析で設定した静的変数を参照する他、セマンティック・モデルの論理レイヤーの式列でも変数を参照できます。

以上

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?