LoginSignup
2
2

More than 5 years have passed since last update.

サバティカらないゲーム開発改めVJ製作ブログ4日目

Posted at

あれからいろいろ考えた。
Unityで作るシーンのモチーフもだが、主に実際VJする時の態勢について。

  • ネタの不足をフォローするために、GLSLSandboxとかのシェーダーをばんばんつっこみたい
  • Unityがまれによく落ちるので、落ちた時のフェールセーフ(別の映像に切り替わるなど)を用意したい

で、思った。 これ普通にVJソフト使った方がよくね? と。

VJソフトとは

そもそもVJとは日本だと宇川直宏先生がビデオデッキ2台とビデオミキサーを使って映像をミックスしてパフォーマンスしたのが初め(たぶん)でありデュフフww、それがPCの性能が上がって動画の処理ができるようになり、Flashベースのソフト(motion diveとかが有名)が出てきてPCでパフォーマンスを行うのが主流になったという歴史がある(ここらへん適当。ちゃんと知りたい人はちゃんと調べてね。ちなみに今でも色セロハンとスポットライトでVJするアーティストもいる。最新のテクノロジーが常に最高のパフォーマンスを生むわけではないのでござる。おっとこれでは拙者まるでVJオタクみたいwww)。

最近ではCPU・GPUの性能もあがってVJのソフトウェアもいろんなのが出てきていて、ここらへんが有名みたい。
- Resolute
- VDMX
- Modul8

で、このうちのVDMXを何年か前のセールで買っていたのを思い出した(まったく使ってなかった)ので、これを使うことにする。

このソフト、いまいち操作が独特で使ってなかったのだが、このソフトの機能を全部Unityで再現するよりは操作を覚えた方が間違いなく楽だろう。ちょうど先日会社の有志の合宿があって時間があったので丸1日練習したところ、結構手ごたえを感じることができた。

MIDIコントローラ

ちなみにVJソフトというのはだいたいMIDIコントローラと連携できる(物理的なツマミとかスライダーとかで操作する)。MIDIコンのどのツマミが画面上のこのパラメータでー、と紐付けていくわけだが、これが結構面倒臭い。と思っていたところでVDMXのプロジェクトテンプレートの中にAPC miniというのがあったので「これ使えばええんやな!」と思ってそれを買った (金で解決するスタイル)。

ちなみにUnityだけでVJやろうと思ってた時にこんなMIDIコンも買った。
こいつは入力だけでなくMIDI信号を送信することでLEDを光らせることができるので、こんなプログラムも作ってみた。

が、とりあえず使わないのでお蔵入り。

というわけで今のところVJの製作すらしておらず、だいぶ意識が低い感じになっているが、ぼくのモットーは「最大限の努力を払って最大限楽をする」なのでこれでよいのだ。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2