LoginSignup
1
0

環境

  • MacBook Air (M1, 2020)
  • macOS Sonoma 14.3
  • Docker Desktop 4.26.1 (131620)
  • Docker version 24.0.7, build afdd53b
  • Docker Compose version v2.23.3-desktop.2
  • MySQL 5.7
  • redmine 5.1

やりたいこと

Redmineを立ち上げ
定額サービスやクラウド上に構築も検討するもお金を掛けたくなかった
手間も掛けたくなかった

うまくいかなかったこと

ネットで検索するとM1 MacのDocker上でRedmineを構築する記事がありそれを試した。
しかし私の環境ではredmineのコンテナもmariadbのコンテナもrestartを繰り返した。
試行錯誤の結果、REDMINE_DB_MYSQLをコメントアウトするとrestartはしなくなることがわかった。

うまくいった方法

こちらの記事に従いMySQLに変更

しかしdocker-composeでエラーが出る
こちらの記事の対処法を試す

立ち上がりました!

まとめ

  1. フォルダ作成
    redmine/
        ├ data/           #マウント場所
        |    └ db       
        |    └ plugins  
        |    └ themes        
        └ docker-compose.yml
    
  2. docker-compose.yml作成
    version: "3"
    
    services:
      redmine:
        container_name: redmine
        image: redmine
        restart: always
        ports:
          - 8081:3000
        environment:
          REDMINE_DB_MYSQL: redmine-db
          REDMINE_DB_PASSWORD: redminepass
        volumes:
          - ./data/plugins:/usr/src/redmine/plugins
          - ./data/themes:/usr/src/redmine/public/themes
    
      redmine-db:
        platform: linux/x86_64
        image: mysql:5.7
        container_name: redmine-db
        restart: always
        environment:
          MYSQL_ROOT_PASSWORD: redminepass
          MYSQL_DATABASE: redmine
        volumes:
          - ./data/db:/var/lib/mysql
        command: mysqld --character-set-server=utf8 --collation-server=utf8_unicode_ci   
    
  3. docker-compose実行
    docker-compose up -d
    
  4. ブラウザからアクセス
    http://localhost:8081
  5. ログイン
    ID: admin
    pass: admin
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0