1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RailsでRedis 〜0章〜

Posted at

はじめに

初投稿しないと画像アップロード上限が100MBにならないっぽいのであまり中身のない記事
Railsでと書いたが今回はまだRails関係ないRubyで閉じてるおはなし。

使うgem

gem 'redis'

Redis本来のまま扱っていきたいんだ!という場合にはコレのみ。

expireとか全部自分で都度設定していく必要がある。
ちゃんと文字列型を扱うときにはget, setを使わないといけない。
リスト型のときにはlpushとかlpopを使わないといけない。

Redisがどんな操作を可能としているかを必然的に知ることになるので、
一回くらいはこのままで簡単な仕組みくらいは作ってもいいかもしれない。

gem 'redis-objects'

いわゆるgem 'redis'のラッパー。もちろん内部的にはredis gemを使っている。
rubyでRedis使うならこちらを使ってredisデータをいじっていく方が使用コストが圧倒的に低い。

例えば、

  • redisデータに値を代入するときにはexpireをかけてくれるようになっていたり
  • rubyデータの扱いがruby記法に合わせてあったり
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?