LoginSignup
4
3

More than 5 years have passed since last update.

Sigfox Shield for Arduinoの回線継続方法

Posted at

Sigfox Shield for Arduinoって?

スイッチサイエンス社より発売されている、Arduino用のSigfoxが利用できるシールド。
sigfoxの利点である、「超低電力」はArduino本体側がそこそこな電気食うために電池一つで◯ケ月みたいな使い方は出来ないけど、評価用にはもってこいの機器。
https://www.switch-science.com/catalog/3354/

本体価格に1年分の回線使用料がついている。

いちねん が けいかしました

利用開始からいよいよ一年、回線利用期間が切れてしまったので回線の申請。

sifox buyで回線の購入

https://buy.sigfox.com/
Activate my DevKit -> デバイスID,PACの入力。

・・・できず。

KCCS様に確認したところ、Activate my DevKit(延長)ではなく、Buy Connectivity(新規回線)でやってTransferしてとのこと。

Buy Connectivityで購入完了。
backendで新規回線グループができていることを確認。

回線移行

backendで回線移設しようとしたが、移設ボタン(transfer)がない。

どうも、device - new で移設する必要があるらしい。

しかし、device - newで必要なPAC情報は機器に元々あるものから、グループ登録が行われるたびに変わるらしい。
機器使用開始時点でグループが変わっているのでPACが変更となっている。
しかし、device - informationで新しいPACの確認が行えない。

デバイス登録

KCCS様に現在のPACを確認してもらい、ようやく新規デバイスの回線移行が完了。

devide - new
移設先のグループ選択
Identifier (hex!)    :00+デバイスID
Name            :すきな名前
PAC            :現在登録中のPAC(※KCCS様より聞いたもの)
End product certificate :Where can I find the end product certificate?を選択、Register as a prototypeにチェック

30分ほどで自動的に回線移設が完了。


移設後の回線ではtransferボタンもあるし、PACも表示されている。

もしかして、延長できる?

試しに、教えてもらったPACで回線延長しようとすると…

とおった!

まとめ

・Sigfox Shield for Arduinoでは登録後のPACが分からないので、KCCS様にPACを問い合わせる必要がある
・PACが分かった場合、新規回線(Buy Connectivity)で移設すると用途が広がる。
・楽したければ延長(Activate my DevKit)でもOK

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3