北陽電機 LX04 URGをRaspberry上のROSで動作
北陽さんのURGをラズパイ上のROSで動作させ,リモートアクセスにてURGのセンサ計測画面を確認する
OS Ubuntu Mate 18
今回は Raspberry Pi4 にUbuntu 18 Mateを入れてみた
ROS melodic のインストール
以下を参考にした
vncサーバーの設定
ここでとてもトラブったが,結局 rvizをリーモートで確認できるvncサーバーはx11vncだった
北陽電機 URGの設定
- インストール
sudo apt install ros-melodic-urg-node
- 実行用 sh
urg_start.sh
# !/bin/sh
echo "Setting urg"
sudo chmod 666 /dev/ttyACM0
roscore &
echo "roscore is starting."
sleep 10
echo "rosrun urg"
sllep 3
rosrun urg_node urg_node
echo "Setting up complite."
- rviz の実行
rviz rviz
まとめ
当初行いたかったことはできたが,vrizがラズパイで動作し,それをネット越しでみるので,とても重い...
今度は,ROSが動作する別のPCからアクセスしてvrizをクライアント側でどうさせてみたい.