0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

クラウドでLaTexが簡単に使える【SI2018 Robomech2018 テンプレコンパイルできた】

Last updated at Posted at 2018-02-28

TeXが長らく使えなくて困っていたが

学会論文提出間近,いつもTexで書きたいと思いながら,現在の環境にあったインストールができず,M社のワープロソフトで作成していたが...
今朝,なんとなく「クラウド Tex」で検索したら,あっさりと学会の講演論文集のテンプレートがコンパイルできましたので,備忘録を兼ねてまとめておきます.

SI2018にもトライしてみる

  • 計測自動制御学会 システムインテグレーション講演会2018のテンプレートをダウンロード
  • 執筆要領のページ
  • 久しぶりにログインしたらアカウント情報の追加を求められた。
  • 解答してUPロード。main.texを削除して、ターゲットに設定
  • コンパイルしたらあっさりコンパイルされた。
  • SI2018.png
    - さあ、本日締切。頑張って書こう(汗。

Robomech2018のときに書いた内容

  • Cloud LaTeX
  • 新規登録をする(私は Facebookアカウントでサクッと登録)
  • ログイン後はプロジェクトを作成(Robomech2018を作成)
  • ロボメカ講演会2018論文投稿について 学会のテンプレートをDLして,解答したものをドロップ&ドラッグでUPロード【ルートにコンパイルターゲットのファイルを置く必要があるみたい】
  • ターゲットをコンパイルしたいテンプレートに設定(デフォルトのmain.texを削除したら選べるようになった)
  • 右上の「コンパイル」選択したらコンパイルできた.アッサリすぎて,どっきり

コンパイル後

コンパイル後はPDFにできるようですね.

  • 右上にPDF↓というリンクがあるので,クリックする.
  • ブラウザ上でPDFが表示されるので,それをDLすると手元にPDFを入手できます.
    Robomech2018.png

JPG/PNGを読み込む

PNG / JPEG 形式の図の挿入を使うには,プリアンブルに
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
を記述します.そうすれば
\includegraphics[width=5cm]{apple.png}
\includegraphics[width=5cm]{apple.jpg}
のようにして挿入できます。

JPGファイル等からepsファイルに変換する方法

いろいろな方法があるが,ここでは,変換ができるサイトを紹介する.変換には時間を要するが,インストールやCPUに負荷が掛からないので,使用してみてはどうでしょうか?

動画のサイズを小さくするサイト

TeXとは関係ありませんが,投稿時に動画をてんぷすることができます.
そのファイルサイズを小さくできるサイトです.

いい時代になりました

私が作成の頃は,EPSONのNEC互換機にTeXをいれて,MSDOS上でコンパイルしてました.
10ページぐらいのコンパイルの間にお茶タイムすることができたんですけどね.懐かしいなあ〜

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?