LoginSignup
1
4

More than 5 years have passed since last update.

[メモ] RaspberryPi をヘッドレスでインストールする

Last updated at Posted at 2018-01-27

[メモ] RaspberryPi をヘッドレスでインストールする

ラズパイ用のmSDの作り方としては、随所に書かれているのですが自分用のメモとして書いておきましょう。もちろん、この後でちゃんと設定するんですけど、その設定ができるようにするまでということになります。

1. インストールイメージのダウンロード

 公式から Raspbian with Desktop をダウンロードする。

2. イメージをmSDにコピー

2.1 MacOSの場合

$ diskutil list
$ diskutil eraseDisk FAT32 RPI /dev/disk2
$ diskutil umountDisk /dev/disk2
$ sudo dd bs=1m if=2017-11-29-stretch-raspbian.img of=/dev/disk2

もちろんdisk番号は環境によって違うかもです。

2.2 Windowsの場合

  Etcher が良さそうです。
  Installing Operating System Images

3. 起動時のWiFi設定とssh有効化

/boot に ssh と wpa_supplicant.conf ファイルを作成しておく。

$ touch boot/ssh

$ cat >boot/wpa_supplicant.conf <<EOF
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP

network={
        ssid="<ssid>"
        psk=<passphrase>
}
EOF

pskのパスフレーズはwpa_passphraseコマンドで作成する。

$ /usr/bin/wpa_passphrase "ssid" "password"

4. 固定IPアドレスの設定

/etc/dhcpcd.conf ファイルを編集する。

# Configures a static address, routes and dns.
interface wlan0
static ip_address=192.168.xxx.xxx/24
static routers=192.168.xxx.xxx
static domain_name_servers=192.168.xxx.xxx

他にも/etc/network/interfaces編集する方法もあるけど。

5. ラズパイへのログイン

そのままだと、以下でsshログインできるはず。

$ ssh pi@raspberrypi.local
Password: raspberry

もちろん、ユーザもパスワードも変更しちゃいますよね。

付録

WindowsでmSDにごにょごにょしちゃう。管理者モードでCMD開いてから。

> diskpart
DISKPART> list disk
DISKPART> exit
> dism /ApplyImage /ImageFile:2017-11-29-stretch-raspbian.img /ApplyDriv.PhisicalDrive2 /SkipPlatformCheck

「読取り専用フラグ」のクリアとかです。

> diskpart
DISKPART> list disk
DISKPART> select disk 2
DISKPART> detail disk
DISKPART> attributes disk clear readonly
DISKPART> select volume 4
DISKPART> detail volume
DISKPART> attributes volume clear readonly
DISKPART> exit

「現在の読み取り専用状態: はい」をクリアする方法が欲しい。
Current Read-only State: Yes

DISKPART> attributes disk
現在の読み取り専用状態: はい
読み取り専用  : いいえ
ブート ディスク  : いいえ
ページ ファイル ディスク  : いいえ
休止状態ファイル ディスク  : いいえ
クラッシュ ダンプ ディスク  : いいえ
クラスター化ディスク  : いいえ
1
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
4