LoginSignup
0
2

More than 5 years have passed since last update.

Global Azure Bootcamp 2017@Tokyo 個人まとめ

Last updated at Posted at 2017-04-28

Global Azure Bootcamp 2017@Tokyo 個人まとめ

Global Azure Bootcampとは、全世界のAzure UGが同時時刻に開催するコミュニティイベント。セッションやLTなどが行われる。
2017は4月22日(土曜) 11:00~18:00に開催。
最速開催はニュージーランド。
スイスUGの発表によれば254の地域で開催された。
開催地域

@Tokyoは日本マイクロソフト本社31階で開催
@Tokyoは日本マイクロソフト本社31階で開催

会場様子2
会場様子2

@Tokyoのリンク
https://jazug.connpass.com/event/52917/

参加者

100名以上が参加

  • Azureが好き、アップデートが聞きたいという人が半分ほど
  • 聞きたいセッションがあってきたという人が半分ほど
  • AWSだけではダメだと思ってきた人も数名
  • 大多数がAzureを触っている人
    • Azure MLを使ったことがある人 半分程
    • cognitive servicesを使ったことがある人 半分以上
    • bot frameworkを使ったことがある人 2,30% 
    • Python使ったことがある人 ほとんど

*会場アンケートより

スケジュール

11:00〜11:10 会場案内・前振り
11:10〜12:10 Azureって何よ2017年の最新情報をゆるまとめ
12:10〜12:40 ランチ配布&休憩
12:40〜13:30 Azure 2017年3月障害Deep Dive
13:40〜14:30 bitFlyerを支える仕組み - Azure障害の中1時間未満でサービス復旧を実現-
14:30〜15:00 サポートエンジニアが紹介する、Azure Portal/CLI 使いこなし
15:10〜15:40 Azure ML系 「practice over theory」
15:40〜16:30 DocumentDB DeepDive
16:40〜17:30 オルターブースさんのAzure事例(松村さん、森田さん.NET CoreとACS、Web Apps)
17:30~17:50 LT
17:50~ クロージング

セッションメモ

Azureって何よ2017年の最新情報をゆるまとめ by Azure女子部

詳細は以下を参照してください。
https://www.slideshare.net/jazug_girls/azure2017
- Azureビギナー向けに、最近のAzure紹介
- ストレージ、PaaS、IaaSのアップデート紹介

ストレージ

  • 2016年04月 BLOBストレージ登場(ブロックBlob, Append Blobのみ)、HOTとCOOLのオプション
  • 2016年05月 Azure BackupでVM V2のバックアップ機能GA
  • 2016年06月 Azure backupでPremium Storageもサポート
  • 2016年06月 DocumentDBの複数リージョンレプリケーション機能GA
  • 2016年09月 BLOBストレージへの格納時および取得前の暗号化/復号化機能GA
  • 2016年09月 VMディスク暗号化機能GA
  • 2016年10月 Site Recoveryで格納時データ暗号化機能GA
  • 2016年11月 Azure backupでディスク暗号化しているVMのバックアップサポート
  • 2016年12月 Data Lake StoreがGA
  • 2016年12月 ブロックBLOBの最大ブロックサイズが4MBから100MBに拡張
    • 最大サイズが195GBから4.77TBに拡張
    • Page Blobの最大サイズは1TBのまま
    • Append Blobの最大サイズは195GBのまま
  • 2017年02月 Managed Disks GA。ストレージアカウントの意識なしにディスクが使用可能
    • マスターイメージの使用・管理が楽になった(前はストレージアカウントの数だけ用意する必要があった)
    • ストレージアカウント毎の性能上限を気にしなくてよくなった

PaaS

  • MySQL in Appが登場
    • App serviceの中だけでしか使えない
  • Azure App Service on Linux
    • linux上でのwebアプリ実行サポート
  • 高度なアプリケーションの再起動機能。web appsホストのローリング再起動が可能に
  • Azure FunctionがGA
  • Azure Functionのvisual studioを使ったローカル/リモートデバック機能
  • Azure Functionのプリコンパイルがサポート。dllをアップロードして動かせる

IaaS

  • VMシリーズが増えた
    • コンピューティング最適化のF
    • ストレージ最適化のL
    • GPUインスタンスのN
    • ハイパフォーマンス向けのN
  • Security CenterがGA
  • Azure DNSがGA
  • Azure LBがIPv6、複数VIP構成対応
  • VNETピアリングGA
  • NICのMACアドレス固定
  • Azure VPN GatewayでActive-Active構成サポート
  • Azure monitor, Azure NW watcher
  • Azure Stack TP3

Azure 2017年3月障害Deep Dive

資料
https://docs.com/user770511/5468/azure20173deepdive
- このセッションについては↑の資料を読むことを推奨します
- 2017年3月8日に発生した東日本のストレージ障害のroot cause analyticsで触れられた、Azureのストレージシステムで使われているロケーションサービス、ストレージスタンプ、フロントエンドレイヤー、パーティションレイヤー、ストリームレイヤーについて説明
- 実際にデータを格納しているエクステントノードの動きやデータレプリカ時の動きなども説明

参考文献
Azureストレージの論文。2011年ごろのものだが、今でも中身は通用する。
https://download.microsoft.com/download/C/0/2/C02C4D26-0472-4688-AC13-199EA321135E/23rdACM_SOSP_WindowsAzureStorage_201110_jpn.pdf

bitFlyerを支える仕組み - Azure障害の中1時間未満でサービス復旧を実現-

資料
https://www.slideshare.net/YutoTakei/azure-75296598
- 3/8の東日本のredis障害では、西日本にredisを立てることで、1時間ほどで復旧できた

ストレージ障害対応方法

  • GEO冗長をうまく使う
    • 今のところペアリージョンが同時に落ちたことはない
    • GRSが発動するには最大12時間掛かる
    • でもGRSが実際に発動したことはまだない
  • 同じアセットを別のストレージにデプロイしておく
    • 接続文字列を外部から動的に変更できるようにしておく(DNS)
  • CDNを使う

Cloud Service

  • 別リージョンへデプロイ
  • デプロイ時間が5分以上かかることを想定

Azure DNS

  • DNS自体を冗長
    • Route53使うなど
  • Traffic Managerもあり

Redis Cache

  • あくまでキャッシュとして使う
  • キャッシュがそろうまで30分程

SQL Database

  • 接続文字列を変更できるようにしておく
  • バックアップをとる
  • GEO Replicationをとる
    • セカンダリで使うときは、Failoverしてからスケールアップするとよい
    • 基本コピーではなく、レストアを使う

サポート系

  • SLAを割った場合、サービス利用料金を返金してもらえるが、自分から申請する必要がある(1か月以内)。
  • プレミアサポート以外は、顧客のコンテキストを保持しないので、サポートリクエスト時に自分の構成、何が起きているのかを的確に伝えると迅速な回答が期待できる

DocumentDB DeepDive

資料
https://www.slideshare.net/takekazuomi/documentdb-deep-drive
- partition keyによって負荷分散される先のpartionが決定されるので、設計が重要
- 特定のPartionにデータが集中してしまうと性能がでない
- 負荷分散の概要などを説明
- JSONやアクセス数などから必要なRUなどを計算してくれるツール
- https://www.documentdb.com/capacityplanner

オルターブースさんのAzure事例(松村さん、森田さん.NET CoreとACS、Web Apps)

資料
https://docs.com/yuta-matsumura/9364
- オリジナルソースを作るサービスのバックエンドをAzure, AWSのマルチクラウドで構築している
- 当初はcakePHPで作る予定だったが、de:code2016に参加して、Azure使ってみたくなった
- インフラ全体像
- 使っているツール
- Azure DNSだけだと、Zone Apexに対応していないので、Route53に変更した
- 基本的にはTerraformやAnsibleで構成自動化しているが、一部は手で管理している

LT

DocumentDBとFunctions

資料
https://docs.com/user508130/4991/documentdbfunctions
- Storage Queue、Azure Function, DocumentDBを組み合わせて大量トランザクションに対応。
- 処理量が多くなるとDocumentDBの429問題発生
- DocumentDBのRUに合わせてFunctionをスケールさせて、Queueの処理量を調整することで429問題解消
アーキテクチャ

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2