1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Vagrant 導入手順

Posted at

Vagrantを使う際の手順を簡単にまとめてみた。
自分の備忘を兼ねて。

1.ダウンロード/インストール(vagrant)

ダウンロード/インストール
下記Webサイトよりvagrantをダウンロード。
  https://www.vagrantup.com/downloads.html

ダウンロードした製品をインストール。

2.ダウンロード/インストール(Virtualbox)

ダウンロード/インストール
下記WebサイトよりVirtualboxをダウンロード。
  https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

ダウンロードした製品をインストール。

3.vagrantのバージョンを確認

vagrantのバージョンを確認
  # vagrant -v

「Vagrant x.x.x」と表示されるはず。
バージョンは最新版であれば問題ないかと。
WindowsOSの場合は、パスが通っているかもここで確認しておく。

4.イメージファイルの取得/登録

イメージファイルの取得/登録
  # vagrant box add <box名> <URL>

仮想マシンのイメージファイルをインターネットから取得し、
Vagrantへ登録する。

この時、box名は任意でOK。
会社の規定で、プロキシサーバの指定がある場合は事前にプロキシの設定が必要。
プロキシの設定はコマンドプロンプトから実行するのがスマート。

Windowsの場合こんな感じ。

Windows
 DOS> set HTTP_PROXY=<ユーザ名>:<パスワード>@<プロキシサーバ名>:<ポート番号>

職場から利用する場合、会社によってはプロキシサーバを明示指定せず、
自動構成スクリプトで割り振っていることもあるので、
ブラウザから対象pacにアクセスし、読み取る。

5.Vagrantの管理リポジトリに登録されたイメージファイルをリストする。

イメージファイルリスト
# vagrant box list

手順4で作成したbox名がリストされる。

6.仮想マシンを作成するディレクトリを作成する。

ディレクトリ作成
    # mkdir <仮想マシン名>

7.作成した仮想マシンディレクトリに移動する。

ディレクトリ移動
    # cd <仮想マシン名>

8.Vagrantfileを作成する。

Vagrantfileを作成する。
    # vagrant init <box名>

ここでは管理リポジトリに登録したで指定をする。
を誤ると仮想マシンが起動できなくなり、後で手動にてVagrantfileを修正することが必要。

9.仮想マシンを操作する。

実際に仮想マシンを操作してみる。
仮想マシンの操作は、ざっくりと以下の通り。

操作   Command
起動 vagrant up
停止 vagrant halt
状態確認 vagrant status
一時停止 vagrant suspend
再起動 vagrant reload
削除 vagrant destroy

10.起動した仮想マシンに接続する。

vagrant upで起動した対象サーバに接続してみる。
Windowsでは、teratermなどが必要。

また思い出したら書こう。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?