ルネサスの案件が有りそうなので 開発環境確認します。
三菱のCPU-M16&M32は、照明制御の最悪のノイズの中でも20年近く安定動作しています。500個以上は買い販売しました。 久々に日本製、良いですね!
ROS2も確認したいのでGR-ROSEを購入、GR-SAKURAと併用で進めます。
オンラインコンパイラ Mbed 比べても遅くてあまり使いたくは有りませんね。
ide4gr LED点滅だけは簡単に動きました
ROS Wifi接続でつまずきました。中断中です。
参考サイト
残念ながら、GR-ROSEの開発環境であるIDE for GRの最新版は2020年9月のVersion 1.13であり、1年ほど更新されていない状態です。
学習も Amazon FreeRTOS に移行予定です。
https://qiita.com/lutecia16v/items/820199bf6d0d790267e4