3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ReactとSupabaseで学習記録アプリを作成しました【React / Supabase / Firebase / Jest / GitHub Actions】

Posted at

はじめに

今回は、前回作成した学習記録アプリに機能を追加したり、GitHub ActionsでCI/CDを初めて実施した時の気づきなどを記事にしたのでよければ読んでいって下さい。

画面収録 2025-01-05 19.51.45.gif

何をやったのか

このプロジェクトでは、主に以下のことを行いました。

  • Supabaseを使ってバックエンドのデータベースを設定
  • 学習内容の削除機能を実装
  • Firebaseでのdeploy
  • Jestでtest
  • GitHub ActionsでCI/CD
  • GitHubのRepositoryで表示するREADMEの作成

大変だったところや工夫したところ

大変だったところ

  • Supabaseの設定とReactの連携
  • CI/CD

工夫したところ

  • 今回は、ChatGPTやClaude、GitHub Copilotを前回より使用し、AIに頼るところはAIに頼りました

気づきなど

  • test時の非同期処理の理解が深まり、他のプロジェクトでも気をつけないといけないなと思いました

さいごに

まだまだ初歩的なReactとSupabaseを使用したアプリ作成ですが、Supabaseと連携させたり、CI/CDを経験できたのでかなりアプリ作成をしている実感を得ることができて楽しかったです。
これからも、自分でサービスをリリースできる程までスキルアップできるように精進していきたいと思います。

JISOUのメンバー募集中!

プログラミングコーチングJISOUでは、新たなメンバーを募集しています。
日本一のアウトプットコミュニティでキャリアアップしませんか?
興味のある方は、ぜひホームページをのぞいてみてくださ!
▼▼▼

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?