3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

GitHubが二要素認証必須に!? Windows Hello (WebAuthn) を設定しよう

Last updated at Posted at 2023-03-22

はじめに

GitHubの二要素認証の必須化がニュースになっています。

GitHub、すべての開発者に二要素認証の要求開始、来週月曜日から1年かけて展開
GitHubが二要素認証を義務付け。2023年中にすべての開発者アカウントへ通知

反発の声もちらほら見かけます。

SMSやワンタイムパスワード(Google Authenticatorなど)の場合、いちいちスマホに表示された番号を入力する必要があり、面倒です。二要素認証が嫌いになる気持ちは分かります。しかし二要素認証の方法はこれだけではありません。
GitHubはWebAuthnに対応しており、WindowsならWindows Hello、AndroidやiPhoneなら端末の画面ロックで認証できます。これなら大きな手間をかけずセキュリティーを強化できるので、GitHubの二要素認証にはWebAuthnを使う事をおすすめします。

Windows Helloを使用したログイン方法

Windowsユーザーが、GitHubの二要素認証にWindows Helloを登録すると、こんな感じでログインできるようになります。

まずCookieを消すか、ブラウザのプライベートブラウジングやシークレットモードなど、まっさらな状態でGitHubにアクセスし、「Sign in」クリックしてください。

最初にユーザー名とパスワードを要求されるので入力してログインします。

image.png

次に、二要素認証を要求されます。ここで「Use security key」をクリックすると…
image.png

Windows Helloのダイアログが出ました。この例ではPINを入力すると…

image.png

無事にログインできました。

もうスマホ見て番号を手入力する手間は要りません。指紋認証、顔認証や桁数の少ないPIN番号で二要素認証できます。

二要素認証にWindows Helloを登録する方法

前提条件

すでにパソコンにWindows Helloを設定済みであること。

本記事では設定済みであるものとし、その設定方法には踏み込みません。設定方法は他に優れた解説がたくさんありますので、そちらをご覧ください。

簡単に言うと、設定アプリでここから実施できるはずです。

手順

GitHubに通常通りログインしたら、右上の自分のアイコンをクリックして、「Settings」を選択します。

個人アカウントの設定に行くので、左メニューの「Password and authentication」を選択します。

まだ二要素認証を何も設定していない人は、このような表示になっています。詳細は省きますが、いったんSMS認証または認証アプリ(TOTP)の設定をする必要があるので、実施してください。

一方、SMS認証または認証アプリ(TOTP)の設定が済んでいる場合は、以下のような表示になっているはずです。「Security keys」の「Add」ボタンを押します。

「Register new security keys」ボタンが出現するので押します。

セキュリティーキーはGitHubに複数登録できるので、区別のための好きな名前を入力してAddを押します。ここでは「demo pc windows hello」とします。
ちなみに、同じPC上では異なるブラウザでも同一のセキュリティーキー扱いになるので、名前にブラウザの違いを分かるようにする必要はありません。
image.png

すると、Windows Helloのダイアログが出ます。この例ではPIN認証なので入力します。Windows Helloの登録状況によっては指紋認証や顔認証になると思います。

完了すると、このような表示になります。さきほど登録した「demo pc windows hello」が表示されていて、無事登録できたことが分かります。
image.png

このままだと、ログイン時は相変わらず認証アプリ(TOTP)またはSMS認証がまず要求されてしまいます(切り替えることは可能です)ので、Windows Helloを優先に設定します。右のメニューで「Set as preferred method」を選択して、優先(Preferred)にします。
image.png

成功すれば以下のように青字で「Preferred」が表示されるはずです。
image.png

参考リンク

公式ドキュンメント:セキュリティキーを使って 2 要素認証を設定する

まとめ

Windows Helloを使えばもはや二要素認証は面倒でなく、簡単にセキュリティーを強化できることが分かってもらえたかと思います。
上記の通り設定手順も簡単です。さくっとやってしまいましょう。

おまけ(WebAuthnについて)

ここまで「GitHubの二要素認証をWebAuthnで簡単にする」という観点で記事を書きました。 
さて、もしあなたがWebアプリの開発者だとして、その認証はID/パスワードのみでしょうか。WebAuthnはGitHubに限らず、認証を便利に安全にする技術です。是非あなたのアプリもWebAuthnに対応しましょう!

NRIは、WebAuthnに対応したKeycloakというソフトウェアに注目し、情報発信を行っております。是非ご覧ください。

Keycloakとは (Keycloak by OpenStandia Advent Calendar 2017 1日目):

Keycloak - Open Source Identity and Access Management:

Keycloak 日本語ドキュンメント:

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?