iroha Board について
マニュアルなしでも、めちゃめちゃ使いやすいLearning Management SystemのOSS。
オールインワンのコンテナイメージを作ってみた。
通常のインストール
通常のコンテナイメージ(RDBMSとHTTPDを分ける)
https://hub.docker.com/r/bbrfkr0129/irohaboard/
bbrfkr0129作、コンテナ2つでリンク
オール・イン・ワン・コンテナイメージ
めんどくさがり屋のために作成
https://hub.docker.com/r/tksarah/irohaboard/
オールインワンのコンテナの使い方
# docker run -itd --name irohaboard -p 80:80 tksarah/irohaboard
プラウザでhttp://<docker host address>/
にアクセスし、管理者として初期ログインは「root/irohaboard」
環境とコンテナイメージの仕様
Dockerfile作ればいいじゃんというつっこみは置いといて、以下程度の内容。
- irohaboard のインストールはセットアップ済み
- データベースは専用のirohaboardを作成済み
- httpd.conf : ".htaccess" の許可をドキュメントルートに設定済み「AllowOverride All」
- /sbin/start_iroha.sh にてmariadb,httpdを起動
item | version |
---|---|
irohaboard | 0.9.10 |
base image | CentOS 7.4 |
httpd | 2.4.6 |
mariadb | 5.5.56 |
php | 5.4.16 |
cakephp | v2.7.11 |
学習システムの構築
ざっくり
-
ログイン
- ロールは管理者と受講者
- 管理者でユーザ・グループ・コース・コンテンツもろもろ作る
- 作られた受講者(ユーザ)でコースを受講できる
- ロールは管理者と受講者
-
コース
- コース作成
- コースの中でコンテンツ作成
- テキスト、リッチテキスト、動画、配布資料、テスト、(ラベル)等から選ぶ・・・具体的コンテンツ作成部
-
グループ
- グループを作成
- コースを紐付ける事ができる
-
ユーザ
- ユーザを作成
- コースを紐付ける事ができる
- グループを紐付ける事ができる
- ユーザを作成
-
他
- 全体へのお知らせを表示できる
- グループに対して個別のお知らせを表示できる
- テストの学習履歴を一望できる
- システム設定、
- LMS名、テーマカラー、コピーライト、全体へのお知らせ(Top)
- IDにはマルチバイトも可能
- 学習の進捗管理が可能、一覧をCSV出力可能(うまく動いていない・・・)