LoginSignup
3
4

Google Chrome のタブ分割機能、皆さん知ってますか?

Last updated at Posted at 2023-09-11

はじめに

説明

タイトル通りですが、Google Chrome のタブ分割機能、皆さんご存知でしょうか?
画像の様にグループ化して分ける事が出来ます。
1.png
私はこの機能を非常に使っています。
これをする事によって、どういうメリットがあるか以下にまとめました。

  • タブをグループ化できる事によって整理整頓が出来る
  • 探したい情報がすぐに見つかる
  • タブに踊らされない
  • 整理整頓されているだけで何かイメージは良い。

こんな感じでしょうか。

画面共有された際に、タブを開きすぎて「あれ、どれだっけな、、」みたいな光景をよく見ます。
目的のタブを探している時間ほどもったいないものはないです。(お相手の時間も奪ってしまいますからね…)
私は性格上、綺麗に整理したいのでこういったタブ分割機能を使い、何のタブなのか、何の為に開いてるのかなど目的毎に分けてます。
そうすることによって、一発で目的のタブを見つけられるからです。

又、Chrome の標準機能なので拡張ツールを入れるなどの手間も一切必要ないです。
簡単にグループ化の手順を書いたので、宜しければ参考にして下さい。
本当に簡単なので一瞬で終わります。タブの乱れは心の乱れです。

操作方法

目的のタブを右クリックして、「タブをグループに追加」→「新しいグループ」を押下します。
2.png
グループの名前を決めたら Enter です。
3.png
4.png
出来ました。
5.png
グループに追加されていないタブを既存のグループに追加したい場合は、既存のグループへドラッグアンドドロップするだけでOKです。
6.png
追加出来ました。
7.png
一時的にタブグループを非表示にする事も出来ます。その場合は、該当のタブグループをクリックするだけです。
8.png
非表示に出来ました。
こうする事で、更に見やすくもなると思います。必要な時に必要なタブグループを開きましょう。
9.png
タブグループを削除する場合は、

  • グループを解除
  • グループを閉じる

の2つがあります。
その場合は、該当のタブグループを右クリックします。
10.png
「グループを解除」の場合 → タブグループがなくなりその中に入っているタブが放出されます。
11.png
「グループを閉じる」の場合 → タブグループの中に入っているタブも全て消えます。
12.png
後は、rename だったり背景色を変えたりなども出来ますので、気になる方は是非やってみて下さい。

ちなみに chrome の拡張機能でも、「Acid Tabs」という機能もありまして、同じようにタブをグループ化出来ます。
これの良いところは、ドメインから自動でグループを生成してくれることです。
その他の機能はあまり変わりませんので、どちらでも問題ないと思います。
13.png

以上です。

タブは綺麗にしましょう!
汚いより綺麗な方が絶対に良いです。
作業効率上がります。

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4