8
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

環境構築不要のPython実行環境「Google Colaboratory」を試してみる

Posted at

プログラミングを勉強してみたい!と思っている方にとって最初の難関になるのが環境構築ではないでしょうか?
機械学習やデータ解析に使われることが多いpythonにはAnacondaなど比較的簡単に構築できる環境がありますが、それでも全くの初心者には難しいかもしれません。

そこでおすすめなのが「Google Colaboratory」です。

ColaboratoryはそのJupyter notebookを元に「ブラウザで実行」「ファイルはGoogleドライブに保存」「共同編集」などの機能を加えて作成されたツールです。
*Jupyter notebook -> ブラウザ上でpythonコードの実行ができる。Anacondaをインストールすると使えるようになる。

##まずは「Hello, Colaboratory」から
Jupyter notebookを使ったことがない方はまずは「Hello, Colaboratory」に一通り読んでみてください。

Hello, Colaboratoryを開くには・・・

ファイル - 最近のノートブックを開く - Hello, Colaboratory

スクリーンショット 2018-04-06 23.25.32.png

スクリーンショット 2018-04-06 23.25.52.png

スクリーンショット 2018-04-06 23.26.08.png

Google ColaboratoryはTensorFlowの実行環境としてもおすすめです。
なぜなら「GPUアクセラレーション」が利用できるからです。

TensorFlowでまともなモデルを構築しようとするとどうしてもGPUが必要になります。
「TensorFlowを使ってみたいけどGPUが乗った計算機を持ってない!」という方にとってはとてもありがたいことではないでしょうか?

GPUアクセラレーションを有効にするには・・・
編集 - ノートブックの設定 - ハードウェアアクセラレーション
スクリーンショット 2018-04-06 23.34.21.png

スクリーンショット 2018-04-06 23.34.35.png

「Hello, Colaboratory」の他にもmatplotlibやseabornを使ったグラフの書き方ガイドなどいろいろなノートブックが用意されています。
もちろん外部からのデータ読み込み、ローカルファイルやGoogleドライブなどへのダウンロードも可能です。

8
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?