前回の記事
「【ミライトデザイン社内勉強会#21】「IDDD本から理解するドメイン駆動設計」輪読会~第12章「リポジトリ」~」を編集 - Qiita
実践DDD本 第13章「境界づけられたコンテキストの統合」~分散システム設計~ (1/3):CodeZine(コードジン)
カスタムメディアタイプは自分で定義できるものなの?
-
そもそもMIMEタイプとは
- Multipurpose Internet Mail Extensions または MIME タイプ
- 参考:https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Basics_of_HTTP/MIME_types
-
MIMEタイプの自作はできるっぽい
-
MIMEタイプを設定するメリットがいまいちわからない
- やってることは
(3)中間フォーマット(JSON等)
ってことでいいの? - カスタムメディアタイプの増加はRESTFul?
-
application/vnd.saasovation.idovation+json
が指定してあると、送信する側と受け取る側で、どこから送られてきたjsonなのかがわかるとか?- 受け取る側で独自のメディアタイプがきたら中身がどうなっているか推測できる
- 単一のエンドポイントから複数の種類のjsonが飛んでくる時とかがあればMIMEタイプで判定できたりするのかも
BearSundayも独自のカスタムメディアタイプを使ってたりする
- やってることは
(4)メッセージング基盤を用いたイベント連携(追跡トラッカー導入版)
の追跡用のトラッカー(ChangeTracker)
はドメイン知識なの?実際の業務ではなくてメッセージング基盤を使ったアプリケーションの中だけの知識な気がするけど
- いつ変更したかが業務的に必要だから値オブジェクトになっているんじゃない?
- ドメイン知識とは言い切れないかもしれないけど利便性を考えると、値オブジェクトにあってもいいきがする
メッセージング基盤を使いたいモチベーションって?
- sidekiqにメール送信したい内容と宛先をためて、後でメール送信するとか
調べた単語
-
- APIを作る時とかにRESTという設計原則に則ったことをいう。
- RESTに則ったWebサービスをRESTfulなサービスという。
-
RPC方式
- Remote Procedure Call
- RPC概論
- https://twitter.com/kahirokunn/status/1251677442424504320?s=20
次回
【ミライトデザイン社内勉強会#23】「IDDD本から理解するドメイン駆動設計」輪読会~第14章「アプリケーション」~ - Qiita