LoginSignup
43
31

More than 3 years have passed since last update.

【個人的】 React ディレクトリ構成 のベストプラクティス

Last updated at Posted at 2020-09-16

Moduleとか色々

  • React
  • Redux-observable
  • Typescript
  • Jest

構成

Project名
  L config
    L .env.dev
    L .env.prod
    L .env.test
  L node_modules(インストールされたモジュール群)
    L ...
    L ...
    L ...
  L public(共通で使用するイメージや、設定ファイルなど)
    L images(イメージファイルは拡張子每で分けておく)
      L jpg
        L logo.jpg
      L png
        L logo.png
      L svg
        L logo.svg
    L favicon.ico
    L index.html
    L manifest.json
  L src(ソースファイル格納先)
    L __test__(テストファイル各要素每で分ける)
      L components
      L pages
      L reducers
    L _assets(イメージファイルやフォントファイル)
      L images(イメージファイル)
        L jpg
          L front-1.jpg
        L png
          L front-1.png
        L svg
          L icon-log.svg
      L data(データファイル)
        L posts.csv
    L _constants(定数ファイル)
      L path.tsx(URIの定数)
      L common.tsx(色や、基本の高さなどの定数)
    L _components(共通コンポーネント)
      L Header.tsx
      L Footer.tsx
      L SimpleLink.tsx
    L pages(pagesのルートにcomponentsは作らない)
      L home(ページ単位でディレクトリを作成)
      L signin
      L signup
        L _components(ページ内だけで使うコンポーネント)
        L index.component.tsx
        L index.tsx(container/connectorに値するもの)
    L services(APIなど)
      L api
        L signin.tsx
      L calc
        L add.tsx
    L stores(redux関連)
      L user(格納するstate単位)
      L posts
        L services
          L api.tsx
          L sort.tsx
        L action.tsx
        L epic.tsx
        L reducer.tsx
        L interface.tsx
      L actions.tsx
      L epics.tsx
      L index.tsx
      L reducers.tsx
    L App.tsx
    L index.tsx
  L package.json
  L README.md
  L ...
  L ...
  L ...

envの使用について

package.json に スクリプトを記述しておき、切り替え出来るようにしておく

"scripts": {
  "start": "cp ./config/.env.dev .env && react-app-rewired start",
  "start:prod": "cp ./config/.env.prod .env && react-app-rewired start",
  "start:test": "cp ./config/.env.test .env && react-app-rewired start"
}

manifestの使用について

基本的に react-app create で作成されたものだが、

本番対応に合わせて、マニフェストに記述されているファイルは最低でも用意しておく

  • favicon.ico
  • logo192.png
{
  "short_name": "React App",
  "name": "Create React App Sample",
  "icons": [
    {
      "src": "favicon.ico",
      "sizes": "64x64 32x32 24x24 16x16",
      "type": "image/x-icon"
    },
    {
      "src": "logo192.png",
      "type": "image/png",
      "sizes": "192x192"
    }
  ],
  "start_url": ".",
  "display": "standalone",
  "theme_color": "#000000",
  "background_color": "#ffffff"
}

imagesの使用について

public下においている場合

<img
  src={`${process.env.PUBLIC_URL}/images/png/logo.png`}
  alt={'sample'}
/>

assets下においている場合

import { ReactComponent as IconLog } from '@/assets/images/svg/icon-log.svg'

...

<IconLog />

もしくは

import samplePng from '@/assets/images/png/sample.png'

...

<img src={samplePng} alt="sample" />

testの使用について

テストファイルは /src/__test__ に集約しておき、他コンポーネントやページファイルの直下には置かない

内部で

src
  L __test__
    L components
    L pages
    L reducers

などとして、場合分けをして、テストファイルはここで完結するようにする

pagesの使用について

pages直下のディレクトリは ページ単位で作成し、それぞれの基本となる

component => index.component.tsx
container/connector => index.tsx

とする。そうすることで、router からの呼び出しはシンプルになる

import signin from '@/pages/signin'

構成

~/pages
  L signin
  L signup
  L passwordForgot

ページ要素の component郡は 各ページ直下に components ディレクトリを用意し、
ここに作成する。

~/pages
  L signin
    L components
      L Header.tsx
      L Footer.tsx
    L index.component.tsx
    L index.tsx

servicesの使用について

APIや何らかの共通処理や重い処理をしたい場合、こちらに置いておく
APIは勿論、精密な計算が必要なロジックはしっかり分けておくと、可読性も上がるし、ミスも発見しやすい

epicで処理したいものもここに置いておく

~/services
  L api
    L signin.tsx
  L calc
    L add.tsx

storesの使用について

主としてstate/reducer/epicの流れをまとめる。
他ベストプラクティスでは、

~/stores
  L actions
    L user.tsx
  L epics
    L user.tsx
  L reducers
    L user.tsx

のような工程も多いが、今回は、使用する state 単位でまとめたかったので、以下のように state 単位でまとめる形とした。
代わりに stores のルートに それぞれをまとめるファイルを一つ挟んでいる

~/stores
  L header
  L ui
  L home
  L users
  L posts
    L action.tsx
    L epic.tsx
    L reducer.tsx
  L actions.tsx
  L epics.tsx
  L reducers.tsx

state は pages/header/common 単位 でまとめる
epicから呼び出すものは基本的にservice層に置いておく

@/pages/signin みたいにファイルをインポートする

tsconfig.paths.json を用意して以下を記述 「@」のところを「~」にしたら ~/pages/signin みたいにして呼び出せる

{
  "compilerOptions": {
    "baseUrl": ".",
    "paths": {
      "@/*": ["src/*"]
    }
  }
}

tsconfig.jsontsconfig.paths.json を読み込ませる

{
  "extends": "./tsconfig.paths.json",
  "compilerOptions": {
    ...

  }
}

_assets や _components などの最初の ハイフン の意味

ファイル群の自動整列の関係上、共通ファイル群はトップに配置されているのが開発的に望ましく、フィルターでトップに置きたいために ハイフン をつけている

Screen_Shot_2020-11-12_at_8_40_46.png

一言

src
  L components
  L pages

より

src
  L pages
    L components

こっちのほうがいいかな~

みなさんも意見があればお気軽にコメントください!

twitter 👉https://twitter.com/tk_r1d3r

43
31
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
43
31