0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Debian12 bookworm を入れたときのメモ

Last updated at Posted at 2023-07-08

まとめ

  • Debian12 bookwormを入れてみたので、インストールしたあとの設定の手順をまとめた
  • nvidiaドライバーのインストール、システムトレイの追加、sudoの設定、ctrlとcapsの交換、torchの入れ方、rakubrewの入れ方を書いた

メモ

システムトレイを追加する

  • GNOME43.x対応のこれを入れた
  • (20230716追記) kernel 6.1.0-10 になってからGUI経由だとログインできなくなってしまった(※)。インストール時にgdm3ではなくlightdmをデフォルト設定にするようにした(cinnamonを選択すると選択肢にでてくるはず)。lightdm(cinnamon)にはデフォルトでタスクトレイの機能がはいっている
  • ※ .profileの記述にミスがあるとこういう挙動になるらしいと後日わかった(2024/05/10追記)

nvidiaのグラフィックドライバーを入れる

準備

作業

  • リカバリーモードで必要パッケージを入れる:
# dhclient
# apt install linux-headers-$(uname -r) build-essential libglvnd-dev pkg-config
  • nouveauをブラックリストに入れる(ここもリカバリーモード)
# echo -e "blacklist nouveau\noptions nouveau modeset=0\n" > /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf
  • update(ここもリカバリーモード)
# update-initramfs -u
  • 再起動
# shutdown -r now
  • ドライバーを入れる(ここもリカバリーモード)
# bash /home/<ユーザー名>/NVIDIA-Linux-x86_64-520.56.06.run
  • nvidia driverのインストール画面に入ったら順にエンター押していけば入る
  • 入れたら再起動

sudoできるようにする

  • 必ずsuのあとにハイフンが必要:
$ su -
# visudo
  • rootの下の行にユーザーを追加(e.g., john):
root ALL=(ALL:ALL) ALL
john ALL=(ALL:ALL) ALL

capsのキー変更

設定ファイルを開く:

# nano /etc/default/keyboard
  • XKBOPTIONSを次のように書き換える:
XKBOPTIONS=",ctrl:nocaps"

設定反映には再起動が必要

torch(CUDA11.8)とjupyterlabのインストール

  • まず普通にpyenvを入れる
  • pyenvで3.10.12を入れたあとでtorchを入れる
$ sudo apt install -y zlib1g-dev libssl-dev libbz2-dev libncurses5-dev libffi-dev libreadline-dev libsqlite3-dev tk-dev liblzma-dev
$ sudo apt install git

$ git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
$ cd ~/.pyenv && src/configure && make -C src
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.profile
$ echo 'command -v pyenv >/dev/null || export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.profile
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.profile
$ exec "$SHELL"

$ pyenv install 3.10.12
$ pyenv global 3.10.12
$ pip3 install torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118
$ pip3 install jupyterlab ipywidgets matplotlib

rakubrewのインストール

  • とりえあずpyenvに合わせて.profileに入れている
$ sudo apt install curl
$ curl https://rakubrew.org/install-on-perl.sh | sh
$ echo 'eval "$(/home/itoyota/.rakubrew/bin/rakubrew init Bash)"' >> ~/.profile
$ source ~/.profile
$ rakubrew download moar 2023.06
$ rakubrew global moar-2023.06

nodejsのインストール

$ git clone https://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm
$ source ~/.nvm/nvm.sh
$ nvm install 18.16.1

emacsのインストール

  • emacsは今の所flatpakよりはaptで入れたほうが使い勝手がいい
$ sudo apt install emacs-nox

fstabでディスクを自動マウントする

  • OSを入れてない他のディスクはexfatでフォーマットしておく(exfatならwindowsもlinuxも両方使えるため)
  • ディスクのUUIDを調べるにはデフォルトで入ってる"ディスク"アプリを使うといい
  • emacsでのタブ入力はctrl-q tabでできる
# emacs /etc/fstab
  • XXXX-XXXXはディスクで調べたものを入れる。uid, gidはマウント後変更できないので、マウント時に指定するようにする(1000とかのすうじhid $(whoami)で確認できる)
UUID=XXXX-XXXX  /mnt/K  exfat   defaults,nofail,uid=1000,gid=1000       0       0
  • この状態だとGUIでのアクセスがやりにくいので、ブックマークに入れると楽。手順は:
    • "ファイル (Nemo)"アプリで、「ファイルシステム」-> mntフォルダ選択、フォルダK選択(/mnt/Kの場合)
    • メニューバーでブックマーク -> ブックマークに追加 でOK
  • ドラッグアンドドロップしてもできそうだけど、操作ミスしそう(した)なのでメニューバー経由のほうがいい
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?