5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ZOZOテクノロジーズ #4Advent Calendar 2020

Day 9

【最安値】AWSで独自ドメインの短縮URLを安く作る妙案【かもしれない】

Last updated at Posted at 2020-12-09

概要

API Gatewayだけで短縮URLを作ります。

Q. 短縮URLサービスをAWSで作る場合、どんなアーキテクチャにしますか?

1. API Gateway + Lambda + DynamoDB

サーバーレスのお手本構成です。DynamoDBを使いたくない場合はRDSも使えます。RDS Proxyの登場により、従来アンチパターンとされていた Lambda + RDS の構成が取りやすくなりました。

【参考】【待望リリース!】もう Lambda×RDS は怖くない!LambdaでRDSプロキシを徹底的に検証してみた 〜全てがサーバレスになる〜

Lambdaはコールドスタートでレスポンスが遅くなる場合がありますが、Provisioned Concurrency を使えば回避することができます(ただし別途お金がかかります)

【参考】Lambdaのコールドスタートを改めて整理する

2. ELB + EC2 + RDS

昔から愛されるスタンダード構成です。私も初めてAWSを触ったときはこの構成でRuby on Railsを動かしました。ただ最近の流行りはサーバーレスやコンテナかもしれません。

3. コンテナ

ECSまたはEKSになります。いずれもFargateかEC2を選べるので、実質4つの選択肢があります。諸説ありますが、ECS on Fargate がもっとも手軽だと個人的には思います。あとEKSは少々高いです(執筆時点で月72ドル〜)

【参考】EKSは本当にECSより難しいのか?

4. CloudFront + S3

いきなり意味不明ですが、そもそもアプリケーションは必要でしょうか? 必要なURLの数だけ静的なWebページを作ればよくないですか? WebページにJavaScriptを書けばリダイレクトできますよ? HTTPステータスが200になりますケド。毎回HTMLファイルを作ってS3に置くのが面倒くさければ、CI/CDで自動化できなくもないですよ?...

自分ならやりません。HTTPステータス大事だし。

機能要件

ひとくちに「短縮URLサービス」と言っても色々な定義があると思います。アーキテクチャを考える前に、私が作りたいものの要件を以下にまとめます。

  • 短縮URLの作成は自分(や限られたユーザー)のみが行う(=誰でも短縮URLを作れるサービスではない)
  • 短縮URLの作成はGUIでなくてもよいが、限りなくラクに行う
  • すでに持っている独自ドメインを使う
  • めちゃくちゃ安くする

※この要件に深い意味はなく、ただ「私が作りたいもの」というだけです

で、このアーキテクチャを思いつきました

以下が本文です。

API Gatewayだけで短縮URLを作る

API Gatewayにはモック統合というものがあります。端的に言うとモックサーバーを簡単に作れる機能です。

【参考】Amazon API Gateway でのモック統合による REST API の作成

そしてふと思いつきました。モックで301を返せばリダイレクトできるのでは?と。

圧倒的安さ

AWSには12ヶ月の無料枠がありますが、それは含めず考えます。

記事執筆時点で、東京リージョンのAPI Gatewayの料金は次のとおりです(公式

最初の3億3300万リクエストまで 100万リクエストあたり 4.25ドル

なかなか安いです(別に外部へのデータ転送料金もかかりますが、今回はデータ量は限りなく少ないです)

そしてLambdaやデータベースは使わないので、その他の料金はかかりません。

APIを作ってみる

お試しなのでマネジメントコンソールで試します。

▼ REST APIを作成

スクリーンショット 2020-12-09 2.18.01.png

▼ エッジ最適化を選択

スクリーンショット 2020-12-09 2.20.50.png

▼ APIが完成。さっそくリソースを作成

スクリーンショット 2020-12-09 2.22.01.png
スクリーンショット 2020-12-09 2.23.04.png

▼ メソッドの作成。GETを作る。

スクリーンショット 2020-12-09 2.23.16.png
スクリーンショット 2020-12-09 2.23.35.png

▼ Mockを選択。

スクリーンショット 2020-12-09 2.23.50.png

これで次の設定画面にたどり着きます。

詳解:モック統合

▼ この画面では4つの設定をします。①〜④の順に説明します。

スクリーンショット 2020-12-09 2.37.29.png

① メソッドリクエスト

クライアントから受け取るパラメータ・ヘッダーと、認可について設定します。今回は編集しません(誰でもURLにアクセスできるようにし、パラメータなしのGETメソッドにするからです)

② 統合リクエスト

①メソッドリクエスト の内容をどのようにバックエンドへ渡すか定義します。マッピングテンプレートを使うことで、①の内容を加工してバックエンドへ送ることができます(バックエンドには通常LambdaやAWSサービスが選べます。一つ前の手順でモック統合を選びましたが、それは「バックエンドをMockエンドポイントにした」ということです)

重要なのは、モック統合の場合、ここで渡す内容がそのまま ④統合レスポンス に返ってくるということです

デフォルトではContent-Type: application/jsonのマッピングテンプレートに{"statusCode": 200}が入っています。今回は編集せずそのまま使います(ここを301にするやり方もあります。というかそれが正しいと思います)

③ メソッドレスポンス

クライアントに返すHTTPステータス・ヘッダー・コンテンツの組み合わせをここで定義します。例えばクライアントに200503を返す場合は、その2つを定義しておきます。

画面の矢印の向き的には ④統合レスポンス を先に設定したくなりますが、先にこれを設定する必要があります。

▼ 今回はHTTPステータス301Locationヘッダー付きで返したいので、以下のように設定します(すでにあった200は消しました)

スクリーンショット 2020-12-09 3.32.13.png

④ 統合レスポンス

ここが一番難しいです。ざっくり言えば ③メソッドレスポンスバックエンドからのレスポンス の対応表を定義します。例えばバックエンドから504が返ったときはクライアントに503を返すという設定をします。マッピングテンプレートを使うことで、バックエンドからのレスポンスを加工することもできます。

▼ 今回はバックエンド(=モック)から200が返ってきた場合に302をクライアントに返すようにします。さらに「ヘッダーのマッピング」を使い、Locationヘッダーに'http://abehiroshi.la.coocan.jp/'を追加します(ちなみにクォーテーションがないとエラーになります)

スクリーンショット 2020-12-09 4.34.31.png

テストしてみる

▼ 左上の「テスト」から試してみます。

スクリーンショット 2020-12-09 2.37.29.png

▼ 期待通りのレスポンスが返ってきました。

スクリーンショット 2020-12-09 3.42.34.png

デプロイする

▼ デプロイの手順はモック統合でないAPI Gatewayと同じです。デプロイしてURLを払い出します。スロットリングも設定しましょう。

スクリーンショット 2020-12-09 3.45.34.png
スクリーンショット 2020-12-09 3.46.42.png
スクリーンショット 2020-12-09 3.48.21.png

これでhttps://(略).amazonaws.com/v1/hiroshiをブラウザ開くと、http://abehiroshi.la.coocan.jp/ に転送されるようになりました。

独自ドメインの設定

モック統合でないAPI Gatewayと同じなので割愛します。

【参考】REST API のカスタムドメイン名を設定する

上記を設定することで(独自ドメイン)/hiroshiが使えるようになります(HTTPはHTTPSに転送されます)

ここまでの手順で、1つの短縮URLを作成することができました。

短縮URLの作成や管理をどうするか

次の問題は、短縮URLの作成や管理をどう行うかです。

一般的な短縮URL作成サービスでは、Webページ上で短縮URLの作成や管理を行います。当然このアーキテクチャではそれを実現できません。

前述の通り、短縮URLの作成はGUIでなくてもよいが限りなくラクに行いたいと考えていました。また、周り人もURLの作成をできるようにしたいと思っていました。

そこでGitHubリポジトリで短縮URLを管理し、CI/CDでAPI Gatewayを更新することにしました。つまり、短縮URL一覧のファイルを編集してGitHubにPushすると短縮URLが作られるようにしました。

【次回】GitHub Actionsでデプロイする(追記: 書こうと思って、はやN年が経ちました...)

5
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?