LoginSignup
1
2

《Windows》社内共有サーバのファイルへのリンクが他の社員から開けないと言われる問題

Posted at

仕事をしていて、社内共有サーバに書類を置き、それを他のメンバーに通知する際に、そのファイルへの「リンクをコピー」して案内文に入れたりすると、そのファイルの場所までのフルパスが表示されます。
その場合、共有サーバに「ホスト名」や「PC名」が設定されていると、下記のような感じでその名称が入ります。

\\共有サーバ名\フォルダ名\ファイル名

この「共有サーバ名」が固有の名前になっていることで、他の社員が他のPCからリンクをクリックした時に、同じネットワーク内で共有サーバに接続しているにもかかわらず、当該リンクが開けないという現象が起こることがあります。
私の勤務する会社でもこの問題が起こり、解決を依頼されたので、どのように解決したかを書いておきます。

インターネットで調べると、たいていは「《共有サーバ名》を《IPアドレス》に変えてから通知しましょう」というような解決方法が見つかります。確かにこれで解決しますが、業務でそういう機会が多い場合に毎回それをやるのは面倒です。

できれば、共有サーバ内のファイルのリンクをコピーしたら最初からIPアドレスが付いたリンクが取得できる方が良いですよね。
なので、共有サーバのIPアドレス付きのリンクが作れるように、下記の方法を試してください。

まずは共有サーバのIPアドレスを調べます。
エクスプローラーから「ネットワーク」をクリックし、該当の共有サーバのアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択すると下の方に「IPアドレス」が書いてあるので、コピーします。

Windowsのスタートボタンの横の検索窓に、頭に「\」を付けてさきほどのコピーしたIPアドレスを入力します。
検索結果として「コマンドの実行」というメニューが出るのでクリックします。
エクスプローラーにIPアドレスが表示された共有サーバのアイコンが出てきます。
(エクスプローラーのパス表示窓に直接入力でもできるかもしれませんが、検証してません。)

このとき、エクスプローラーのサイドバーの「ネットワーク」アイコンの下に、このIPアドレスのアイコンが表示されます。
このアイコンをそのままドラッグ・アンド・ドロップでデスクトップに持っていくと、「デスクトップにリンクを作成」と表示されてショートカットアイコンが作られます。

このアイコンから共有サーバにアクセスすると、サーバ内ファイルのリンクがIPアドレス付きになります。

\\共有サーバのIPアドレス\フォルダ名\ファイル名

※この状況を自宅で再現できなかったので、説明用の画像がぜんぜん無くてすみません。困ってる人の役に立てれば幸いです。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2