前に別のところにも書いたんだけど、tumblr は検索性悪いのでこちらにも書いておく。
Redmine 3.3.0-1 では config/configuration.yml
に下記のような設定を書くとうまく動いた。
(domain: "www.gmail.com" という関係のない設定が入ってしまっているが、問題ないっぽい。)
# default configuration options for all environments
default:
# Outgoing emails configuration
# See the examples below and the Rails guide for more configuration options:
# http://guides.rubyonrails.org/action_mailer_basics.html#action-mailer-configuration
email_delivery:
delivery_method: :smtp
smtp_settings:
enable_starttls_auto: true
address: "ess-smtp.cloud.nifty.com"
port: 587
domain: "www.gmail.com"
authentication: :login
user_name: "アクセスキーID"
password: "シークレットアクセスキー"
tls: false
ちなみに docker イメージ (sameersbn/docker-redmine: Dockerized redmine app server) を利用している場合には、下記のように環境変数を設定するとよい。
SMTP_HOST=ess-smtp.cloud.nifty.com
SMTP_PORT=587
SMTP_USER=アクセスキーID
SMTP_PASS=シークレットアクセスキー
ニフティクラウド ESS を redmine(alminium) のメール通知に利用するための設定 - tily と java