13
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

統計検定2級の出題傾向

Last updated at Posted at 2019-08-15

圧倒的な文系ですが、何とか統計検定2級に合格できたので、プロセスをまとめます。

##背景
●仕事は開発側ではなく事業側の為、RやPaython等の統計スキルは使っていない
●ただし、事業意志を決めたり関係各所と要件を詰める上で、統計的な考えがあると良い考えた
・「この機能は全ユーザにおける×%にインパクトを及ぼす」
・「数百人アンケートの結果、×%が必要と答えたので、全体としても×人のニーズが見込める」等

##自分スキル
●数学は高校1年生以来やっていない、微分・積分が何かも分からない文系
●職務は企画系。Office全般を使う
●SQL・Tableau・DOMOでデータのVisualizationが大好き

##プロセス
●4月から勉強開始、6月に1回目のテストで不合格、8月の2回目で合格
・1回目は一般試験会場、2回目はCBTでテストセンター受講

##使った教材
【最初の1か月】
統計WEB
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集 2016〜2018年
・今のところ、一番新しい過去問

【2か月目以降】
スバラシク実力がつくと評判の統計学キャンパス・ゼミ
・幸運にも職場に工学系大学院卒業の同僚がいて、貸してくれた
・統計WEBよりもずっとずっと分かりやすくて読みやすい、このおかげで何とか受かった
・ただし一部は専門的な為、その当たりは読み飛ばし(試験範囲でもない)
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集 2011〜2013年
・過去問の数こなさないと身につかない

##勉強の順序
●まずは統計WEBを一通り読む
●最近の過去問を解く
●分からないところ、出題傾向の高いカテゴリを参考書で理解を深める
(ここで「キャンパスゼミ」が役立った
●古い過去問を解いて慣れる

##コツ

難しくても殆ど出題されないカテゴリ・難しいがほぼ出題されるカテゴリがある為、どこに力を入れるかが重要(特に文系で数学の素養がない分、範囲を絞らないときりがない、、、)

そこで、統計検定2級出題範囲表の「小項目」単位で過去問を振り分けてみた
image.png
※過去問の対象期間;2018/11/1~2012/11/1
※過去問に小項目が書かれているのではなく、私が解きながら「この問題はこの小項目かな?」と手仕分けしたので、間違いもあります。目安と認識ください。

よって、以下を厚めに勉強した
・確率分布(キャンパスゼミが丁寧)
・確率(キャンパスゼミが丁寧)
・散布図と相関(統計WEBで理解できる)
・適合度検定,独立性の検定(統計WEBで理解できる)
・回帰分析(統計WEBで理解できる)
・確率変数(キャンパスゼミと統計WEBの併用)
・仮説検定(キャンパスゼミと統計WEBの併用)

##所感
数学知識が中学レベルで止まっている為、「一生受からないかも、、、」と不安でしたが、何とかなり安心しています。参考になれば幸いです。

13
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?