LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

Macの新規セットアップ時の手順メモ(2020)

Posted at

Macの新規セットアップ時の手順メモ(2020)

はじめに

Macを購入するたびに書き直してる秘伝のメモです
毎回のセットアップに関する備忘録

セットアップメモ

システム環境設定

ここいじるのが1番大事ですよね!
ってことで,私はこんな感じに変更してます.

トラックパッド→ ポイントとクリック

  • タップでクリック→有効
  • 軌跡の速さ→最速

トラックパッド→その他のジェスチャ

  • アプリケーションExposeを有効

キーボード→キーボード

  • 装飾キー→caps lockをcontrolに変更
  • F1,F2などをキーを標準のファンクションキーとして使用
  • キーのリピートを最速に

キーボード→ショートカット

  • 入力ソース→前の入力ソースを選択を⌘スペースに
  • 入力ソース→入力メニューの次のソースを選択をオフ
  • Spotlight検索を表示をオフ
  • Finderの検索ウィンドウを表示をオフ

キーボード→入力ソース

  • フォントをヒラギノ角ゴシックW0に
  • フォントサイズを14に

アクセシビリティ→ポインタコントロール→マウスとトラックパッド→トラックパッドオプション

  • ドラッグを有効にする→ドラッグロックあり

Mission Control

  • ディスプレイごとに個別の作業スペース→オフ

共有

コンピュータ名の変更

日付と時刻

時計→秒を表示、日付を表示

GUIアプリケーションのインストールと設定

Slack

インストールして各ワークスペースにログイン
テーマはオーシャン
各設定は勝手に引き継がれてる

safari

機能拡張でVimariとLastPassを入れておく
(普通のアプリと一体化してるんですねいつの間にか...)

Alfred

ショートカット変更 ctrl+space

Spectacle

これだけは公式アプリで置き換えることのできない最強アプリ
自動起動の機能が死んでるのだけが小さな不満
tophalfとbottomhalfのコマンドを少し変更command+ctrl+矢印

ターミナル

プロファイルを変更
http://cocopon.github.io/iceberg.vim/
フォントだけMenloの12ptに

表示名を短く
https://qiita.com/tonkotsuboy_com/items/b752a86cee7eaedf28da

その他インストールしたアプリ

参考:クビになったアプリ

Firefox→結局メインブラウザはsafariに。vimperator全盛期は最高でしたね
夜フクロウ→公式機能のアップデートについて行けておらず...大好きなアプリなんだけどなぁ
google日本語入力→Apple公式の精度が良くなったので使わなくなっちゃいました
karabiner→キーのリピートが早くできるようになったので、まぁ…いいかなと
iTerm2→コーディングの機会が減ったので...

CUI環境の整備

Xcodeインストール

homebrewを使うためにはXcodeのコマンドラインツールが必要になります。
AppStoreから普通にインストールします
あとは以下を参考にコマンドラインツールのインストール
https://qiita.com/3yatsu/items/47470091277d46f3fde2

っていうか直でここからDLすれば良いのでは?
https://developer.apple.com/download/more/?=for%20Xcode

次回セットアップの機会に要検証
そもそもなんでxcode-select --installでインストールできなかったんだろ?

なおコマンドラインツールインストール後にアンスコしました

home brewインストール

ソフトウェアの管理はhomebrewさんにお任せ

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
#homebrewのインストール
brew upgrade
brew update
#brewの最新化(brew upgradeだけでも良いはず…)
echo export PATH='/usr/local/bin:$PATH' >> ~/.zshenv
#環境変数を通しておかないとbrewが行方不明になるので注意

HomebrewにてCUIソフトウェアのインストール

こんな感じでインストールしちゃいます

brew install git
brew install tmux
brew install htop
brew install opencv
brew install imagemagick

今回を機にswigだとかpython周りだとかは取っ払いました

今後の課題

多分,このメモはアップデートされていくはず…

スケジューラの検討

ブラウザでgooglecalenderを使うようになりました。
Macの公式アプリって同期遅いのよね

メモアプリ

いつの間にかMacの公式メモを使うように

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0