LoginSignup
12
6

More than 1 year has passed since last update.

【RHEL8/CentOS8】NTPは死んだ。時代はChrony。

Last updated at Posted at 2020-09-29

茶番

ワイ「OSインスコ完了...」
ワイ「ntpdate ntp.nict.jp

bash: ntpdate: コマンドが見つかりませんでした...

ワイ「え?」
ワイ「sudo yum install ntp(脳死)」

エラー: 表示するための一致したパッケージはありません

は?「ワイ」

結論:Chronyを使おう

RHEL8及びCentOS8からNTPがプリインストールされなくなり、同機能はChronyに完全移行しました。
ですので、ntpdateコマンドはもう使えません。R.I.P

元職場が極めてレガシーなオンプレ環境でしたので知りませんでした。浦島太郎状態です。(言い訳)

「linux 時刻同期」とかでggるとntpdateコマンドでの設定方法ばかりトップに出てくるので、ちょっとハマりました。

使い方

OSインスコ後のプレーンな環境で時刻同期が出来ればそれでいいので、この記事ではそこまでの流れだけ書きます。
所謂、「強制的に時刻同期をする手順」になります。

詳細な使い方は以下が参考になります。またはGoogle大先生でお尋ねください。

RedHat CustomerPortal - 18.2. Chronyの概要および設定

NTPに変わるChronyって何が変わったの?

①存在確認

コマンドはchrony"c"なので気をつけて。

$ chronyc --version

ない → ②
ある → ③

②インストール

# yum -y install chrony

③起動状態確認

デーモンはchrony"d"なので気をつけて。

# systemctl status chronyd

Active:の後ろが、
inactive (dead) → ④
active (running) → ⑤

④起動する

# systemctl start chronyd

⑤時間合わせる

# chronyc makestep

「200 OK」 → ⑥
それ以外 ↓

  • 権限を見直す。
  • 起動状態を再度確認する。
  • 放り投げて寝る

⑥時刻を確認する

正しい時刻になっていれば、完了です。

$ date
2020年  9月 30日 水曜日 01:47:50 JST
12
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
6