1.はじめに
UiPath初心者の市民開発者がどうしても下記の内容を使わないといけない状況になったので、これを機にまとめてみました。
過去に簡単なVB.Netも作成しているので、気になる方はご覧ください。
どういう場面で使用のかも載せていきます。
注意点
・文字列とはstring型の変数です。
・変数の先頭のstはstrinng型です。
・変数の先頭のinはint32型です。
2.If文の条件分岐でよく使用するもの
(1)ID番号の文字数の長さで分岐したい
・構文
文字列.Length
・使用するタイミング
取ってきたID番号が一定の文字数のときにある処理をしたい
3.代入でよく使うもの
(1)余計な空白や前後の改行を取りたい
・構文
文字列.Trim
・使用するタイミング
Webから文字抽出した文字(UVERworld)の前後に空白がある。
(2)余計な文字を切り取りたい
・構文
文字列.Substring(切り取りたい文字の最初の文字位置数,切り出したい最後の文字位置数)
※Substrig=部分文字列
・使用タイミング
一部の名前だけを取得したい。
4,おわりに
VB.Netを使用して終わるのではなく、使用したら注釈で何をしているのかを書くことで保守運用しやすいので試してみてください!
下記に詳しくまとめているので気になった方は確認してみてください!