1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Webアプリケーションの仕組み

Last updated at Posted at 2023-03-23

Webアプリケーションの基本構成

Webアプリケーションを含むWebシステムは基本的に以下のような2つの要素で構成される.
client_Server.png

クライアント・・・サービスを要求する側&受ける側
サーバ・・・サービスを提供する側

サーバの種類

クライアントに対してサービスを提供するコンピュータを意味するサーバには,様々な種類がある.提供するサービスの種類が異なるだけで,どれも「サービスを提供する側」であることには変わらない.ここでは代表的なサーバを紹介する.

○Webサーバ
利用者(クライアント)からのリクエストに応じて,Web上のデータを送り返すサーバで,Webサイトやブログなどを表示するために必要不可欠なもの.HTMLやCSS,画像ファイルなどのコンテンツを格納している.

○メールサーバ
メールの送受信サービスを提供するサーバ.送信と受信はそれぞれ別のサーバで,送信側をSMTPサーバ,受信側をIMAPやPOP3サーバと呼ぶ.

○ファイルサーバ
ネットワーク上でデータを共有/使用するためのサーバ.複数のサーバおよびWindowsやMacなどの異なるOSのクライアントPC間でデータ共有を行うことができる.

○データベースサーバ
クライアントのリクエストに応じて,データベース上にあるデータを送り返すためのサーバ.データベース管理システムが稼働しており,リクエストに応じて,データの作成,読取,更新,削除などのデータ整理を行う.

○アプリケーションサーバ
クライアントからの要求でアプリケーションを実行するサーバ.格納しているプログラムによって,データ処理や計算処理などを行う.

処理の流れ

クライアントとサーバ間の基本的な処理の流れは以下のようになる.
webApp _flow.png

  1. クライアント側がサーバにリクエストを送信する
  2. サーバ側はリクエストの内容に応じたWebページを用意する
    このときに,必要に応じて以下のような処理を行う
    ・他のサーバ(データベースサーバなど)と通信して,データを取得する
    ・取得したデータを処理結果として変換する
  3. サーバ側から処理結果を受け取って表示する
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?