この記事は「Robot Framework Advent Calendar 2017 - Qiita」の23日目の記事です。
今回はRobot Frameworkを始める時、参考にした情報源について記載します。
公式ドキュメント
1日目にも書きましたが、Robot Frameworkは公式ドキュメントが充実しています。そのため、だいたいのことは公式ドキュメントを読めば解決します。
サードパーティライブラリなどについては公式ドキュメントページの
- THE LIBRARIESのEXTERNAL
- THE TOOLSのOTHER
あたりに記載があります。
awesome-robotframework
一方、GitHubのリポジトリには、 awesome-xxx
というxxxに関するライブラリやツールなどをまとめたものがあります。
例えば、Pythonには awesome-python
というリポジトリがあります。
https://github.com/vinta/awesome-python
Robot Frameworkについては、 awesome-robotframework
があります。
https://github.com/fkromer/awesome-robotframework
そこでは
- Libraries
- Tools
- Resources
- Trainings
のカテゴリに分かれて、Robot Framework情報のリンクが記載されています。
そのため、公式ドキュメント以外でRobot Frameworkに関する情報を探したい場合は、こちらのリポジトリを見ると新しい発見があるかもしれません。
なお、 awesome-test-automation
にも Robot Framework のライブラリがいくつか紹介されています。
https://github.com/atinfo/awesome-test-automation/blob/master/python-test-automation.md
stackoverflow
英語情報ですが、stackoverflowにQ&Aがあります。
Newest 'robotframework' Questions - Stack Overflow
2017/12/23現在、 robotframework
タグは2,500超あります。
サードパーティライブラリの使い方
ライブラリのGitHubなどを見ると、READMEやLibdocを使ったキーワード集が付属していることが多いため、そちらを参考にします。
また、ライブラリのPython3対応状況は、GitHubのIssuesやPull requestsに書かれているかもしれません。
日本語の情報
「Robot Framework 和訳・日本語ドキュメント集」を作成してくださったYasushi MasudaさんによるPyCon JP 2016のプレゼンがあります。
- プレゼンテーション:Robot Frameworkでブラウザテストやってみた話 | PyCon JP 2016 in TOKYO
- Taming robotframework
- もう難解なテストケースにはさよなら!日本語も使える衝撃のテストフレームワーク Robot Framework #pyconjp #pyconjp_203 - Togetter
また、Robot Framework 日本語ユーザグループ - Google グループ もあります。
Qiitaでは robotframework
タグに情報があります。
https://qiita.com/tags/robotframework
Windowsアプリケーションのテストも自動化できるようです。
Windows Application DriverでWindowsアプリケーションのテストを自動化する~Python編 - Qiita
その他、ブログやプレゼン資料へのリンクです。
- Robot Framework + Selenium2Libraryで簡単受け入れテスト | Ryuzee.com
- Robot Frameworkで自動受け入れテスト | GuildWorks Blog
- SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用 - SlideShare
- Sikuli Robot Frameworkを使ってテスト結果のレポートを残す : masuoのブログ
自分の記事では、カテゴリ RobotFramework
にまとめてあります。
http://thinkami.hatenablog.com/archive/category/RobotFramework
他にも、CSDNという中国のブログサイトにも、いくつもの記事がありました。1
もし、上記以外にもRobot Frameworkの情報があれば、コメントしていただけるとありがたいです。
-
自分が中国語に詳しくなく、内容が正しいかを判断できなかったため、リンクは断念しました ↩